ビデオオンデマンド(VOD)ってどんなサービス?

工事不要!誰でも簡単に始められる!
VODはインターネット経由で動画を再生するため、インターネット回線と視聴するデバイスがあれば誰でも簡単に始められます。
あとは利用したいVODサービスに登録すれば24時間いつでも動画が楽しめます!アンテナ設置などの工事は一切不要!
テレビ、スマホ、パソコン、タブレットで楽しめる!
ビデオオンデマンドサービス(VOD)ならパソコンやスマートフォン、タブレットはもちろん、対応テレビやChromecast、Fire TVなどのメディアストリーミングデバイスを用意すれば大画面のテレビでも楽しめる!
だから自宅以外にも、カフェなどの飲食店や電車移動中などでも好きな動画が楽しめます。
テレビでVODを視聴する方法


視聴頻度や使い方に合わせてVODが選べる!
VODサービスは、毎月定額料金を支払うことで見放題で楽しめるサブスクリプション型(SVOD)や、視聴したい作品だけ個別でレンタルする都度課金型(TVOD)、購入して無期限で視聴できる視聴権販売型(EST)など様々。
自分の視聴頻度や利用用途に合わせて最適なVODを選ぶことができます。
定額制なら無料トライアル期間あり!
サブスクリプション型ならほとんどのVODサービスで無料トライアルを実施しています。一定期間は無料で利用することができるので、しっかり試してから料金を支払って利用するか判断することができるようになっているので安心。
なので、VODを利用したことがない方は無料お試し期間があるVODサービスから始めましょう!
無料お試しができるVOD一覧

ビデオオンデマンドの始め方
-
STEP.1
会員登録
各VODの公式サイトから会員登録を行います。初めてVODを利用する方は無料お試し期間があるVODがおすすめ。
-
STEP.2
アプリを入れる
スマホやタブレット端末は各VODから提供されているアプリをインストール。PCはブラウザからそのまま視聴しよう!
-
STEP.3
視聴する
会員登録と視聴に必要な環境が整ったら、あとは視聴するだけ。VODの配信作品を選んで再生しましょう。
おすすめのVODサービス
見放題作品も!新作も楽しめる!「U-NEXT」

見放題作品、新作、70誌の雑誌も楽しめるVODサービス。月額2,189円で毎月1,200円相当のポイントが貰えるので、新作映画も月に数本楽しめる!
初回は31日間の無料トライアルが用意されているので、期間中は対象動画が見放題&新作の視聴にも使える600円分のポイントが貰えるお得な特典付き!
海外ドラマに強い!全て見放題の「Hulu」

洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリーなど多彩な動画が全て見放題だから安心!
特に映画や海外ドラマは豊富で、人気の「ゲーム・オブ・スローンズ」を含むHBO作品も多数配信!月額1,026円と料金も手頃で、初回2週間は無料で見放題!
まるっと
解説!
Huluを実際に利用して詳しく解説!
DMMプレミアム登録で対象作品が見放題の「DMM TV」

DMM TVは、アニメを中心にドラマ、映画、バラエティ、2.5次元舞台・ミュージカルなどの映像コンテンツが楽しめる動画配信サービス。月額550円のDMMプレミアム会員になるとDMM TVやFANZA TVの対象作品が見放題に!
月額500円!コスパ抜群のAmazonプライムビデオ

Amazonプライム会員であれば追加料金なしで利用できるVODサービス。年会費4,900円のほか、月額プランは月額500円と非常に安く利用できるのが特徴。
映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー番組だけでなく、「ドキュメンタル」などのオリジナル作品や見放題独占配信コンテンツも視聴できるなど充実の内容。
ハイクオリティのオリジナル作品も見放題の「Netflix」

洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、バラエティ、キッズ、ドキュメンタリーなど多彩なジャンルの動画コンテンツが全て見放題!月額990円から利用できる定額制のVODサービス。特にオリジナル映画やドラマは必見!Netflixでしか見れないクオリティの高い作品も楽しめます。
月額1,980円のプレミアムプランなら美しい4K画質にも対応。スマートフォン端末では動画をダウンロードして楽しめます。
無料プランもあるドコモの動画配信サービス「Lemino(レミノ)」

Lemino(レミノ)はドコモが運営する動画配信サービスで、定額見放題のサブスクサービスに加えて、PPVによる個別課金作品も視聴することができます。
dTVから大きくリニューアルした形となり、プランは「Leminoプレミアム」と「Leminoフリー」の2つのプランが用意されています。
アニメに特化した「dアニメストア」

NTTドコモが運営するアニメ専用の動画配信サービスで月額550円とリーズナブルな料金ながら最新TVアニメの見逃し配信から懐かしの名作アニメまで幅広い作品が楽しめます。
パソコンやスマートフォン、テレビにも対応しており、スマホ・タブレットのアプリでは動画のダウンロード再生にも対応。
まるっと
解説!
dアニメストアを実際に利用して詳しく解説!
スポーツのライブ中継・見逃し配信が見放題の「DAZN」

プロ野球、Jリーグ、MLB、欧州サッカー、テニス、総合格闘技、F1、バスケットボールの見逃し配信やライブ中継が見放題で楽しめるスポーツに特化した映像配信サービス。
スマホやPCはもちろん、一部のスマートテレビやFire TVなどのSTBに対応しているので大画面のテレビで迫力ある映像が楽しめます。
最新のビデオオンデマンド情報
Leminoではエロ(アダルト)動画は見れる?R18コンテンツの視聴方法
DMMプレミアムの解約方法と解約後のキャンセルの仕方
DMM TVとdアニメストアの料金と利用するメリットについて比較しながら解説
DMM TVで見れる動画作品とFANZA TVとの関係性について
DMM TVの対象作品が見放題!DMMプレミアムの登録方法
Fire TV Stickを使ってDisney+ (ディズニープラス)をテレビで見る方法
Disney+ (ディズニープラス)を2年以上利用した感想。料金とおすすめ作品、子供アカウントについても徹底解説
PS5(プレイステーション5)で見れる動画配信サービス
都度課金型サービス「Huluストア」開始で新作映画や最新ドラマも視聴可能に
鉄道・列車の動画が見放題のVODサービス
きかんしゃトーマスが見放題の動画配信サービス一覧と無料で見る方法
U-NEXT(ユーネクスト)と楽天TVのアダルトビデオ見放題サービスを比較!
AmazonのH-NEXTは他のアダルト見放題サービスよりもコスパ良いかも
【2022年最新版】楽天TVのAV見放題をレビュー!料金やラインナップ、他社サービスとの比較
実写ドラマ版『ゆるキャン△』の感想と見放題配信するVODサービス
ソードアート・オンライン(SAO)を配信するVODサービスと作品のみどころ
Apple TV+
ディスカバリーの動画が見放題の『DPlay』を利用した感想や無料登録方法をご紹介
スターチャンネルEXの解約方法を解説!退会の仕方を画像付きでご紹介
スターチャンネルEXを利用した感想・個人評価 -登録して良かった点と不満だった点-
スターチャンネルEXのラインナップは?配信動画とおすすめ作品
スターチャンネルEXの視聴方法 -PC・スマートフォン版-
スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-の登録方法を画像付きで詳しく解説
ディズニー動画も定額見放題の「Disney DELUXE」が3月26日から開始!気になる配信作品や料金、視聴方法をご紹介
S級素人が見放題の動画配信サービスを料金や配信作品数で比較
【初めての動画配信サービス】選び方のコツや初心者にオススメのVODサービスをご紹介
U-NEXT(ユーネクスト)の電子書籍がリニューアル!使ってみた感想と評価