ビデオオンデマンドNAVIロゴ

VODの楽しみ方、使い方を解説

ビデオオンデマンドNAVI

Chromecast(クロームキャスト)のセットアップ方法

VODサービスの動画をテレビで簡単に視聴することができる、Googleが開発したメディアストリーミングデバイス「Chromecast(クロームキャスト)」を入手したので、セットアップ方法と実際にVODの動画を視聴する流れを写真付きでご紹介したいと思います。

クロームキャストでテレビで視聴できる仕組みや製品情報についてはこちらをご覧ください。

クロームキャストを持っていれば動画配信サービスで配信している映画やドラマ、アニメなど様々な映像コンテンツがテレビで気軽に楽しむことができますよ。
 

Chromecastのセットアップ方法

それでは早速セットアップしてきたいと思います。
今回使用しているのは第2世代のChromecastと、セットアップにはiPhoneを使っています。

Chromecastの付属品

設置やセットアップに必要なものはChromecastに全て付属されているので、基本的には他に別途用意するものは必要ないかと思います。

スタートガイドも同梱されているので、初めてChromecastを利用する方でも安心です。

テレビにChromecastを接続する

Chromecastをセットアップする前にChromecast本体をテレビに設置します。

電源ケーブルをChromecastに挿し込む

まずは電源ケーブルをChromecast本体に差し込みます。

Chromecast本体をテレビのHDMI端子に接続

その後、Chromecast本体をテレビのHDMI端子に接続してから電源アダプターをコンセントに差し込めばChromecastの設置は完了です。

テレビの電源を入れてChromecastが接続されているHDMI入力を選択しておきましょう。

Chromecastのセットアップ

設置が完了したらChromecastのセットアップを行います。

パソコンやスマートフォン、タブレット端末からChromecastのセットアップページにアクセスして、セットアップに必要なGoogle Homeアプリをインストールします。

まずは設定する端末からChromecastのセットアップページにアクセスしましょう。

今回はスマートフォン(iPhone)を使ってセットアップをしていきます。
スマートフォンを利用する方は下記のQRコードからもアクセスが可能です。

クロームキャストのセットアップ画面のQRコード

App StpreからGoogle Homeアプリをダウンロード

画面に記載されているボタンをタップするとGoogle Homeアプリをダウンロードできるので、そのまま端末にインストールしましょう。

上記画像はiPhoneを使用しているため、App Storeのダウンロードボタンが表示されていますが、Androidの場合はGoogle Playのダウンロードボタンが表示されるはずです。

インストールが完了したら、アプリを開きます。

Google Home画面

「ホームへようこそ」という画面が表示されたら、画面下の「使ってみる」をタップすると、アカウントの選択画面に移動するので、アカウントを選択して「OK」をタップします。

デバイスの検出完了後、セットアップへと進む

アカウントの設定が完了すると、デバイスの検出が自動的に始まります。先ほど接続したChromecastを検出できたら、そのままセットアップを続行するので「次へ」を選択しましょう。

コードが一致していれば、画面下の「はい」を選択

設定しているデバイスの画面(今回はiPhone)に表示されているコードと、テレビに表示されているコードが一致していれば、画面下の「はい」を選択しましょう。

Chromecastを使用する場所を選択

Chromecastを使用する場所を選択する画面に移動するので、選択して「次へ」をタップします。

接続するWi-Fiを選択

続いてWi-Fiネットワークの選択画面になります。

利用するWi-Fiネットワークをタップして「次へ」を選択後、パスワードを入力して「接続」をタップします。

テレビではアップデートを取得

接続するとテレビではアップデートを取得している画面が表示されました。

スマートフォン画面では「Chromecastをリンク」という画面が表示されるので「続行」をタップすると、セットアップした内容が表示されるので確認して「次へ」を選択しましょう。

「Chromecastを使用できるようになりました」画面

「Chromecastを使用できるようになりました」という画面が表示されると思うので、「続行」をタップするとチュートリアル画面が表示されますが、不要な場合はスキップもできます。

その後、最新の情報を受け取るための登録画面に移動するので、必要な方は登録しておきましょう。

Chromecastの設定はこれで完了

これでChromecastのセットアップは完了です。

あとはキャスト(視聴)したいビデオオンデマンドサービスのアプリを使って、キャストすればテレビで動画が再生されます。

とりあえずU-NEXTの動画をテレビで視聴してみたいと思います。

U-NEXTアプリからキャストする

そのままU-NEXTアプリを起動して、動画を選んで「キャスト」アイコンをタップすればテレビ画面に映し出されます。

キャストしてテレビで映し出された映画

Chromecastのセットアップさえ完了すれば、キャストしてテレビで視聴するのはとても簡単です。

音量の調節や早送り、巻き戻し、一時停止はキャスト元のデバイスから設定可能

音量の調節や早送り、巻き戻し、一時停止はキャスト元のスマートフォンやパソコンなどのデバイスで設定できます。

視聴を終了する場合は画面下の「再生を終了」をタップします。

Chromecastの接続を終了する場合は「キャスト」アイコンをタップして「接続を解除」

Chromecastの接続を終了する場合は「キャスト」アイコンをタップして「接続を解除」すれば終了することができます。

以上がChromecastの設置からセットアップ、VODの動画を視聴するまでの一連の流れでした。
 

まとめ

管理人はFire TVFire TV StickU-NEXTテレビなども利用していますが、Chromecastのほうが若干セットアップが面倒な気がするものの、設定さえ完了すればスマートフォンやパソコンから簡単にテレビに映し出せるのでかなり便利。

Chromecastなら4,980円ほどと価格も手頃なので、「とりあえず気軽にテレビで動画を楽しみたい」という方には選択肢の一つとしておすすめです。

ただし、Amazonプライムビデオなど一部のVODサービスではChromecastに対応していないので、利用するVODが対応しているか購入前に確認しておくと良いでしょう。

Chromecast(クロームキャスト)に対応するVODサービス

 - VODについて

1 U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXT(ユーネクスト)

洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!

  •  見放題あり
  •  新作あり
  •  電子雑誌読み放題
  •  アダルトあり

31日間の無料トライアルあり

2 Hulu
Hulu

海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!

  •  見放題あり
  •  海外ドラマ充実
  •  月額933円

2週間の無料トライアル期間あり

3 dTV
dTV

docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!

  •  見放題あり
  •  新作あり

無料お試し期間あり

  関連記事

Netflixのダウンロード機能
Netflixのダウンロード機能を活用しよう!動画再生から管理まで使い方を解説

映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、オリジナル作品などが全て定額 …

iOS(iPhone/iPad)端末で観れるVOD
iPhone・iPadで見れるVODサービスと視聴方法

ビデオオンデマンド(動画配信サービス)はパソコンやテレビだけでなく、iPhone …

初めての動画配信サービス
【初めての動画配信サービス】選び方のコツや初心者にオススメのVODサービスをご紹介

HuluやAmazonプライムビデオ、dTV、NETFLIX、TSUTAYA T …

専門チャンネルも楽しめるビデオオンデマンド(VOD)サービス
専門チャンネルも楽しめるビデオオンデマンド(VOD)サービス

24時間いつでも好きなときに映画やドラマ、アニメなどの動画コンテンツが楽しめるビ …

SVOD(定額制動画配信)
SVOD(定額制動画配信)とは?サービス内容とメリットについて

VOD(ビデオオンデマンド)サービスは様々なタイプがあり、配信コンテンツはもちろ …

Chromecast(クロームキャスト
Chromecast(クロームキャスト)に対応するVODサービス

Chromecast(クロームキャスト)は、テレビに接続することでインターネット …

VODを自宅で楽しむ
VODを自宅で楽しむための3つのステップを解説

ビデオ・オン・デマンド(VOD)といえば、ホテルで楽しむものというイメージがある …

VR動画が楽しめるVOD(動画配信サービス)
VR動画が楽しめるVOD(動画配信サービス)と配信タイトル

2016年頃から話題を集めているVR(バーチャルリアリティ)は、ゲームだけでなく …

ビデオ・オン・デマンド(VOD)とは?
ビデオ・オン・デマンド(VOD)とは?

ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)とは、利用者が観たい映像 …

ESTについて
EST(ダウンロード動画販売)とは?サービス内容とメリットについて

動画配信サービスは大きく分けてTVOD、SVOD、AVOD、ESTなど様々なタイ …