PS5(プレイステーション5)で見れる動画配信サービス
PS5(プレイステーション5)はゲームだけでなく、テレビで動画配信サービスの動画コンテンツを楽しむこともできます。
テレビで動画配信サービスの作品を視聴する場合、対応するAndroid TVやAmazon Fire TVなどの機器を使うことでテレビで動画を再生することが可能となりますが、PS5を持っていれば、アプリを本体にインストールするだけで見ることができるようになります。
PS5で動画を視聴する場合は、PS5本体はもちろん、テレビやインターネット回線、動画配信サービスのサブスクリプション契約などが必要になる場合があります。
動画配信サービスで提供されている4K動画コンテンツと4Kテレビがあれば、4Kの美しい映像をPS5で視聴することも。
また、メディアリモコンを別途用意すれば、快適に動画を見ることができます。
このページでは、PS5(プレイステーション5)で見れる動画配信サービスと、視聴の仕方について解説していきます。
-目次-
PS5で動画配信サービスを利用する方法
PS5で動画配信サービスを利用する手順は、メディアホームから[アプリのダウンロード]→[ログイン]→[再生]のような流れとなります。
アプリのダウンロードは無料ですが、サブスク型の動画を視聴するためには利用したい動画配信サービスに有料登録する必要があります。
まだ動画配信サービスに登録していない場合は、PCやスマートフォンから登録を行い、PS5のアプリ内でログインすることもできます。
PS5のメディアホームから利用する動画配信サービスのアプリをダウンロード・インストールします。
アプリのインストールが完了したら、アプリを起動して、IDとパスワードを入力してログインします。
ログインが完了すれば、見たい動画を選んで再生すれば、テレビで動画を見ることができます。
PS5(プレイステーション5)で見れる動画配信サービス一覧
PS5(プレイステーション5)に対応している動画配信サービスはU-NEXT(ユーネクスト)、DMM動画見放題ch(FANZA見放題ch)、Hulu(フールー)、DAZN(ダゾーン)、Amazonプライムビデオ、NETFLIX(ネットフリックス)、Apple TVなど。
U-NEXTやNETFLIX、Amazonプライムビデオ、Huluは4K作品も配信しています。
映画やドラマ、アニメ、バラエティ、スポーツまで、多彩な映像コンテンツをPS5を通して楽しむことができます。
U-NEXT(ユーネクスト)
映画やドラマ、アニメ、バラエティ、音楽、アダルトなど幅広いジャンルの動画を見放題&PPVで楽しめる動画配信サービス。
見放題作品数は210,000本以上と、膨大な量の作品を定額料金で楽しむことができます。
楽しめるのは動画コンテンツだけでなく、110誌以上の読み放題雑誌や電子書籍の配信も行っており、色々な楽しみ方ができるのも特徴。
月額料金は2,189円(税込)と高めですが、新作のレンタルや電子書籍の購入にも使える毎月1,200円相当のポイントが貰えるだけでなく、最大4つまで同時視聴アカウントが追加できるので家族で利用すればかなりお得。
HBO作品も独占的に見放題配信するなど、サービス内容はかなり充実しています。
パソコン、スマートフォン、タブレット、Fire TV、Chromecastなど対応デバイスも豊富。スマホ・タブレットアプリではダウンロード再生にも対応しています。
初回31日間は無料で利用することが可能で、いつでも解約できるので気軽に試すことができます。
Amazonプライムビデオ
Amazonプライム会員なら追加料金なしで視聴できるサブスク型の動画配信サービス。
配信数こそ多くはないものの、映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリーなど様々な映像コンテンツを配信しています。
また、クオリティの高いAmazonオリジナルや4K作品の配信も行っています。
利用料金は月額500円(税込)または年会費4,900円(税込)とコスパ抜群。
さらに初回30日間は無料で利用できるので、お試しにもおすすめ。
パソコン、スマートフォン、タブレット、Fire TV、Fireタブレットなどのデバイスでも再生できます。
NETFLIX(ネットフリックス)
配信する全ての動画が見放題のサブスク型の動画配信サービスで、定額料金で映画やドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリーなど多彩な動画が楽しめます。
特にネットフリックスでしか見れないオリジナル作品が充実しており、クオリティが高い映画やドラマ、アニメも見放題で視聴できます。
月額1,980円(税込)のプレミアムプランなら4K動画の視聴と最大4台まで同時視聴が可能。
1番安いベーシックプランは月額990円(税込)から利用できます。
現在は無料トライアルは実施していないので、初月から料金が発生します。
Hulu(フールー)
Huluは月額1,026円(税込)で対象作品が見放題で楽しめるサブスク型の動画配信サービスで、洋画や邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流ドラマ、バラエティ、アニメなど多彩な動画を楽しめます。
また、HuluストアではPPVで新作レンタルも可能なので、自宅にいながら最新の映画やドラマも視聴できます。
オンデマンド配信だけでなく、対象チャンネルも楽しめるライブTVの配信も行っています。
初回2週間は無料で利用できるので、気軽に試すことができます。
DAZN(ダゾーン)
DAZN(ダ・ゾーン)はスポーツ専門の動画配信サービスで、サッカーや野球、UFCなどのライブストリーミング配信やオンデマンド配信を行っています。
特にサッカーは充実しており、Jリーグやブンデスリーガ中継だけでなく、プレミアリーグ、セリエA、ラ・リーガ、リーグアン、FAカップ、コパ・デル・レイなど世界中のサッカーを視聴することも。
また、見逃してしまった方でも安心の見逃し配信もしているなど、サッカー好きにはおすすめのサービス。
対応デバイスはパソコン、スマートフォン、タブレットだけでなく、Amazon Fire TVやPlayStation 4があれば大画面のテレビで迫力あるスポーツ観戦が楽しめます。
利用料金は月額1,925円(税込)。初回1ヶ月は無料体験ができます。
Apple TV+
Apple TV+は、Appleが独自に企画・制作したオリジナル作品が楽しめるサブスク型の動画配信サービス。
作品数は多くないですが、Apple TV+でしか見ることのできないクオリティの高い作品を配信しています。
利用料金は月額600円ですが、初回7日間は無料で利用することが可能。
また、Apple製デバイスを購入するとApple TV+のサブスクリプションが1年分付いてくるので、1年間は無料で利用することもできます。
Apple TVやiPhone、iPad、Mac、Fire TV、スマートテレビなどの端末で視聴することができます。
PS5対応のVODサービス比較表
VODサービス | 取り扱い ジャンル |
4K 作品 |
料金 | 無料 期間 |
---|---|---|---|---|
Apple TV+ | 映画/ドラマ/ドキュメンタリー/アニメ/キッズ/オリジナル | あり | 月額600円 | 7日間 |
U-NEXT |
映画/ドラマ/アニメ/バラエティ/ドキュメンタリー/キッズ/音楽/アイドル/アダルト/アダルトアニメ | あり | 月額2,189円 | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 映画/ドラマ/アニメ/バラエティ/ドキュメンタリー/キッズ/オリジナル | あり | 月額500円 | 30日間 |
NETFLIX | 映画/ドラマ/アニメ/バラエティ/ドキュメンタリー/キッズ/オリジナル | あり | 月額990円~ | なし |
Hulu |
映画/ドラマ/アニメ/バラエティ/ドキュメンタリー/キッズ/音楽/オリジナル | あり | 月額1,026円 | 2週間 |
DAZN |
スポーツ | – | 月額1,925円 | 1ヶ月 |
まとめ
執筆時点では、まだ入手しにくい人気のPS5ですが、PS4同様に様々な動画配信サービスをテレビで見ることができます。
Android TVを持っていなくてもPS5さえ持っていれば手軽に動画を楽しむことができるので、すでに動画配信サービスを利用している方はもちろん、これから動画配信サービスへ加入を検討している方はPS5に対応しているサービスを検討してみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介したVODサービスの中では、色々なジャンルの動画が楽しめるU-NEXT(ユーネクスト)がおすすめです。
初回31日間は無料で利用できるので、この機会に迫力ある大画面のテレビで動画を楽しんでくださいね。
おすすめの定額見放題の映像配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
- 2
-
Hulu
海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!
- 見放題あり
- 海外ドラマ充実
- 月額933円
2週間の無料トライアル期間あり
- 3
-
dTV
docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!
- 見放題あり
- 新作あり
無料お試し期間あり
関連記事
-
-
U-NEXT TVの接続・設定方法について
動画配信サービス「U-NEXT」をテレビで観る方法の一つとして、セットトップボッ …
-
-
Fireタブレットで視聴できるVOD(動画配信サービス)を徹底比較!
Amazonプライム会員ならおよそ9,000円から購入できるコスパ抜群のFire …
-
-
Hulu(フールー)をスマホ・タブレットで視聴しよう!アプリの使い方と視聴方法
定額見放題のVODサービス「Hulu」ではマルチデバイスに対応しているので、パソ …
-
-
Fire TV Stick 4Kをレビュー!第2世代Fire TV Stickとの比較や進化したポイントを紹介
12月12日から発売開始となったAmazon Fire TV Stick 4Kを …
-
-
Fire TVを使ってHuluをテレビで楽しもう!アプリのインストールから視聴までの流れ
インターネット経由で自宅にいながら動画を楽しむことができるVODサービス「Hul …
-
-
Chromecast(クロームキャスト)でU-NEXTを視聴する方法
U-NEXT(ユーネクスト)をテレビで視聴方法の一つとして、GoogleのChr …
-
-
車内でもビデオオンデマンドを楽しもう!簡単にできる環境づくりと視聴方法
車の長距離移動でも映画やドラマ、アニメなどの動画を再生できれば車内でも飽きること …
-
-
FODをテレビで見る5つの方法を解説!簡単に接続して楽しむ方法も
フジテレビオンデマンド(FOD)はPC、スマートフォン、タブレット端末があれば気 …
-
-
PS4でU-NEXTを観よう! ~アプリ入手から視聴までの流れ~
U-NEXT(ユーネクスト)をテレビで観るには対応テレビやメディアストリーミング …
-
-
Hulu(フールー)をPS4で視聴しよう!登録手順と利用した感想
Huluはパソコンやスマートフォンだけでなく、PlayStation4をお持ちで …