アニメ見放題ならどの動画配信サービスがベストか?主要なVODサービスを比較
今回アニメが見放題で楽しめるVODサービスとして厳選したのがdアニメストア、U-NEXT、Hulu、NETFLIX、Amazonプライムビデオの5サービス。
選んだ基準は「定額制または定額+個別課金型のVODサービスであること」「見放題できるアニメが充実していること」「無料お試し期間があること」「管理人が実際に利用したことがあること」を条件にピックアップしました。
各サービスの料金や作品ラインナップ、配信数、対応デバイス、視聴方法などを比較紹介していきたいと思います。
初回利用であれば無料トライアル期間が用意されているので、気になるVODサービスはどんどん試してみましょう。
-目次-
各VODサービスの特徴
今回ご紹介する動画配信サービス(VODサービス)の中には知らないサービスが含まれている場合もあるかと思いますので、各サービスの特徴について簡単にご紹介していきたいと思います。
利用料金はもちろん、配信コンテンツやラインナップなど各サービスによって異なりますが、共通するのは定額で動画が見放題(一部PPVの場合もあり)できて、アニメの作品数もそれなりに取り揃えていること。
また、初回は無料お試し期間が設けられているので気になる動画配信サービスがあれば、実際に利用しながら判断するのも良いと思いますよ。
アニメに特化した「dアニメストア」
同じドコモが運営する動画配信サービスとして「dTV」もありますが、アニメに特化したサービスということで今回はdアニメストアを選びました。
月額440円というリーズナブルな料金で様々なアニメ作品を見放題で楽しめます。作品の中にはレンタル(PPV)で視聴するものもありますが、ほとんどが見放題作品として配信されています。
アニメ専門の動画配信サービスとだけあってラインナップは充実。有名作品からちょっとマニアックな作品まで幅広く配信しています。
初回31日間は無料で利用できるので気軽にお試しできます。
アニメも充実の「U-NEXT」
洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流ドラマ、バラエティから大人向けコンテンツまで幅広く配信しているのがU-NEXT(ユーネクスト)という動画配信サービス。
その中でもアニメ作品はかなり充実しているので、アニメがメインで楽しまれる方にもおすすめ。
見放題+レンタル(PPV)のサービスですが、膨大な量の見放題作品を配信しています。
利用料金は月額2,189円と高めですが、新作映画などのレンタルにも使える1,200円相当のポイントが毎月貰えたり、70誌の雑誌が読み放題できるなどコスパは悪くありません。
U-NEXTも初回31日間は無料で利用できるのでお試しでの利用でもOKですよ。
アニメも映画も全て見放題の「Hulu」
Huluで配信されている動画は全て見放題の定額制の動画配信サービス。
洋画や邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、ドキュメンタリーなど様々なジャンルの動画を配信していますが、アニメもなかなかの配信数となっています。
利用料金は月額1,026円で、初回2週間は無料で試すことができます。
オリジナルコンテンツが充実の「NETFLIX」
世界的に人気の定額制動画配信サービスで、映画やドラマ、アニメ、バラエティなど多彩なジャンルの動画を配信しています。
特にNETFLIXでしか観ることのできないオリジナル作品も充実。
利用料金は月額990円から利用でき、初回1ヶ月の無料体験が用意されています。
アニメも映画もリーズナブルに楽しめる「Amazonプライムビデオ」
Amazonプライム会員なら追加料金なしで動画が見放題できるサービス。
映画やドラマ、バラエティなどのほかにも、テレビアニメや劇場版アニメも配信しています。
利用料金は年額で4,900円、月額プランでも月額500円で利用できる動画配信サービスとあってコストパフォーマンスに優れています。
初回30日間は無料で試すことができます。
自分に合った動画配信サービス(VOD)を選ぶコツ
今回はアニメが観れる動画配信サービスとして5サービスを厳選してピックアップしましたが、初めて動画配信サービスを利用する方であれば、どのサービスを利用したら良いのか迷ってしまうこともあると思います。
利用料金が異なるのはもちろんですが、動画配信サービスによっては配信しているコンテンツが大きく異なる場合があるので、自分が好きなジャンルもしくは作品が配信されているかチェックして申し込むと安心かと思います。
その他に、管理人が普段から実際に動画配信サービスを利用する中で感じた、自分に合ったサービスを選ぶコツについてご紹介していきたいと思います。
観たい作品数と料金のバランス
定額制の動画配信サービスのメリットは何本観ても料金は一定であることですが、それは逆にデメリットになってしまうこともあります。
配信コンテンツは各VODサービスによって異なり、料金は安くても観たい作品がなければ利用する意味がありません。
もちろん、新たなジャンルや昨日を開拓しやすいという魅力もありますが、観たい作品がなくて利用していない場合でも毎月の料金は発生してしまうことになります。
なので安いからと言ってすぐに加入するのは避けて、どんな作品が配信されているかチェックしておくと安心です。
観たい作品数と利用料金のバランスが大事なので、魅力的なコンテンツが配信されていて、かつ料金が安い動画配信サービスがベストだと思いますよ。
とは言え、初回は無料お試し期間が設けられているので、まずは気軽に試してみることが大切です。
アニメ以外の作品ラインナップ
動画配信サービスはアニメ以外にも様々な動画を配信している場合がほとんどなので、アニメ中心の視聴で利用する場合でも他に興味があるジャンルや作品が配信されているか事前にチェックしておくと良いでしょう。
特に最近ではオリジナル作品を提供する動画配信サービスが増えているので、アニメ以外の動画も観る方は調べてみましょう。
アニメしか視聴しない方であれば配信されているアニメ作品だけチェックしておけば問題ないでしょう。
ちなみにU-NEXTでは毎月貰えるポイントで電子コミックを読むこともできるので、原作コミックが読みたい人にもおすすめ。
関連情報:U-NEXTで漫画・コミックを楽しもう!購入方法や読み方をご紹介!
テレビでの視聴方法
テレビで視聴する場合、動画配信サービスによって対応する機器が違う場合があるため、テレビでも視聴したい方は事前に確認しておくと安心です。
動画配信サービスをテレビで観るには、Android TV搭載のテレビやAmazon Fire TV/Fire TV Stick、Chromecast、PS4など様々な機器が発売されていますが、全ての機器が対応しているとは限りません。
すでにセットトップボックスやメディアストリーミングデバイスをお持ちの方は、念のため対応しているか確認しておくと安心です。
対応機器に関係なく「どうしてもこのサービスを利用したい」ということであれば、他のデバイスで視聴するか、対応する機器を別途購入して楽しむと良いでしょう。
作品数やラインナップを比較
各動画配信サービスで視聴できるアニメ作品や作品数を比較しやすいようにまとめてご紹介いたします。
作品数は2018年6月に当サイトが独自に集計した数になるので、参考程度にご覧ください。
なお、NETFLIXは集計が難しかったため、除外しておりますのでご了承くださいませ。
「U-NEXT」「Hulu」「dアニメストア」「Amazonプライムビデオ」の見放題アニメ作品数は下記になります。
- dアニメストア:2458
- U-NEXT:1789
- Hulu:764
- Amazonプライムビデオ:522
今回比較した4サービスの中で見放題できるアニメ作品が1番多かったのが「dアニメストア」でした。
NETFLIXはぱっとみた感じですが、そこまでアニメ作品は多くはなかったので、やはり見放題でアニメが楽しめる動画配信サービスは「dアニメストア」が充実していると思います。
2番目に作品数が充実していたのが「U-NEXT」で、見放題アニメは1789作品でした。
U-NEXTはレンタル作品も配信しているので、新作のアニメ映画なども視聴することが可能。レンタルと見放題作品を全て合わせると2314作品と充実しています。
U-NEXTやHulu、Amazonプライムビデオは映画やドラマ、バラエティなど様々なジャンルの動画を配信している中で、アニメ作品もこれだけ配信している形となります。
アニメだけでなく映画や海外ドラマ、韓流ドラマも見放題で楽しめるコンテンツがあるため、色々な使い方ができるのがメリットとなります。
dアニメストアはアニメしか視聴することができないので、アニメ以外の動画も楽しみたい方は総合的に考えて選ぶ必要があります。
料金・対応デバイス・視聴方法を比較
アニメ作品の配信数は動画配信サービスを選ぶうえで重要ですが、やはり気になるのは料金や対応デバイスなどの視聴方法ではないでしょうか?
アニメが充実していても料金が高ければイマイチですし、対応するデバイスが少なければ観る頻度も少なくなってしまうかもしれません。
そこで下記では、各VODサービスの利用料金や対応デバイスを比較しやすいように表にまとめてみたので、自分の好みや使い方に合ったVODサービスを見つけてくださいね。
■ 料金・視聴方法
dアニメストア | U-NEXT | Hulu | Amazon プライムビデオ |
NETFLIX | |
---|---|---|---|---|---|
視聴方法 | 定額+PPV | 定額+PPV | 定額制 | 定額制 | 定額制 |
月額料金 | 440円 | 2,189円 毎月1200円分のポイント付与 |
1,026円 | 500円 | 990円~ |
ダウンロード再生 ※1 | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
無料期間 | 31日間 | 31日間 | 2週間 | 30日間 | – |
※1 作品によってダウンロードできない場合があります。
■ 主な対応デバイス
dアニメストア | U-NEXT | Hulu | Amazon プライムビデオ |
NETFLIX | |
---|---|---|---|---|---|
PC | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
iOS | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Android | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Fire TV | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Chrome cast |
× | ○ | ○ | × | ○ |
PS4 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
Fireタブレット | × | × | ○ | ○ | ○ |
管理人イチオシの動画配信サービス
各動画配信サービスの料金や配信作品数、視聴方法など様々な角度から比較してきましたが、アニメだけをメインに楽しみたい方であれば膨大な量のアニメが月額440円で見放題できるdアニメストアがやはりオススメです。
アニメ専門の動画配信サービスなので、アニメしか視聴できませんが手頃な料金でたくさんのアニメが見放題で楽しめるのでコスパも抜群です。
作品によってはダウンロード再生にも対応しているので、スマートフォン端末でいつでもどこでもアニメが楽しめる点も魅力的。
関連情報:オフラインでdアニメストアの動画を観よう!ダウンロード方法と視聴までの流れをご紹介
アニメ以外に映画やドラマなども楽しみたい方であればU-NEXTやAmazonプライムビデオがオススメ。
U-NEXTは月額2,189円と料金は高めですが、アニメ作品だけでなく映画やドラマも充実しています。
また、新作映画や劇場版アニメのレンタルにも使えるポイントが毎月1,200円相当貰えるので、上手に活用すればコスパは悪くありません。
Amazonプライムビデオはリーズナブルな料金ながらアニメや映画、ドラマ、オリジナル番組などそれなりの量の動画コンテンツが楽しめるので安く抑えたい方におすすめ。
どちらもダウンロード再生に対応しているので場所を選ばず楽しめますよ。
今回ご紹介した動画配信サービスは初回であれば無料お試し期間が用意されているので、順番に試してみるのもアリですよ。
まずは自分に合いそうな気になるサービスから登録してみてくださいね。
※本ページの情報は2018年6月時点のものです。最新の配信状況は各映像配信サービスの公式サイトにてご確認ください。
おすすめの定額見放題の映像配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
- 2
-
Hulu
海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!
- 見放題あり
- 海外ドラマ充実
- 月額933円
2週間の無料トライアル期間あり
- 3
-
dTV
docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!
- 見放題あり
- 新作あり
無料お試し期間あり
関連記事
-
-
日本のドラマが楽しめるビデオオンデマンドサービスの比較
日本ではお馴染みの国内で放送されたドラマもビデオオンデマンドサービス(VOD)で …
-
-
音楽が楽しめるビデオオンデマンドサービスの比較
最近では、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからも動画を視聴する人も増 …
-
-
電子書籍・マンガも読める動画配信サービスの比較まとめ
ビデオ・オン・デマンド、動画配信サービスの中には映画や海外ドラマ、アニメなどの映 …
-
-
子供にもオススメのVODのサブスクサービスの比較・まとめ
このページでは、大人だけでなく、小さな子供も一緒に楽しむことができる、VODのサ …
-
-
タブレットで観れるビデオオンデマンドサービス
このページでは、タブレット端末で視聴できるビデオオンデマンドサービス(VOD)を …
-
-
邦画が見放題のおすすめ動画配信サービスを厳選紹介
洋画にも負けない素晴らしい作品も多く残る邦画。日本人なら誰もが好きなジャンルでは …
-
-
見放題の海外ドラマが充実している定額制動画配信サービスの比較
アンテナ設置など特別な工事が不要で、インターネット環境と視聴する端末があれば手軽 …
-
-
PS4(プレイステーション4)に対応している動画配信サービス
PS4(プレイステーション4)は、専用アプリをインストールすることで一部のビデオ …
-
-
スポーツが楽しめるビデオオンデマンドサービス比較
このページでは、サッカーやテニス、野球、格闘技、ゴルフなどのスポーツが楽しめるビ …
-
-
U-NEXT(ユーネクスト)と楽天TVのアダルトビデオ見放題サービスを比較!
動画配信サービスの中には映画やドラマなどの一般作品のほかにアダルトビデオを定額見 …