※プロモーションが含まれている場合があります。
新型「Fire TV Stick」が4月6日発売。気になる値段と前モデルとスペックを比較
Amazon.co.jpが「Fire TV Stick」の新モデルを4月6日から販売します。
価格は4,980円(税込)で、すでに予約注文を受付けています。
「Fire TV Stick」は自宅のテレビに接続することで、Amazon プライムビデオで配信されている映画やドラマ、アニメなどの動画作品を観ることができる機器で、アプリをインストールすればU-NEXTやdTV、Huluなどの動画配信サービスをテレビで視聴することもできます。
-2017年4月6日追記-
新型Fire TV Stickを購入し、使用した感想や設定方法について紹介する記事を更新しました。
「Fire TV Stick」旧モデルとの違い
今回発表された新モデルと旧モデルとの違いについてまとめてみました。
CPUが強化
まず大きな違いはデュアルコアからクアッドコアのMediaTek Quad-core ARMに強化されています。
GPUも「VideoCore4」から専用の「Mali450 MP4」に変更されています。
1GBメモリと8GBのストレージは前モデルと同じです。
管理人は旧モデル「Fire TV Stick」を利用中ですが、「Fire TV」と比較すると全体的に動作がもっさりしているため、CPU強化により動作がどの程度軽くなるか気になるところ。
この辺のレビューに関しては、新モデルを購入してからご紹介していきたいと思います。
標準で音声認識リモコンが付属して価格は安く
前モデルのリモコンは音声認識機能のあり/なしが選択可能でしたが、新モデルからは音声認識リモコンが付属した製品のみの提供となります。
また、前モデルは音声認識リモコン付属で6,480円でしたが、新モデルは4,980円で購入することができます。
サイズは若干大きく
新Fire TV Stickは旧モデルに較べて若干ですがサイズが大きくなっています。
旧モデルのサイズ:84.9mm x 25.0mm x 11.5mm
↓
新モデルのサイズ:85.9mm x 30.0mm x 12.6mm
重量も若干重くなっていますが、持ち運ぶ場合でもほとんど気にならないレベルかと思います。
「Fire TV Stick」新・旧モデルのスペックを比較
新Fire TV Stickと前モデル(音声認識リモコン付属)のスペックや仕様を比較しやすいようにまとめてみました。
新 Fire TV Stick | 旧 Fire TV Stick (音声認識リモコン付属) |
|
---|---|---|
プロセッサ | クアッドコア | デュアルコア |
GPU | Mali450 MP4 | VideoCore4 |
メモリ | 1GB | 1GB |
ストレージ | 8GB | 8GB |
外部ストレージ | なし | なし |
音声認識リモコン | あり | あり |
USBポート | なし | なし |
同梱内容 | Fire TV Stick 音声認識リモコン USBケーブル、電源アダプタ HDMI延長ケーブル 単4電池2本 スタートガイド |
Fire TV Stick 音声認識リモコン USBケーブル、電源アダプタ HDMI延長ケーブル 単4電池2本 スタートガイド |
価格 | 4,980円 | 6,480円 |
製品ページ | Fire TV Stick (New モデル) | Fire TV Stick音声認識リモコン付属 |
Amazon プライムビデオの特徴
Amazonプライム会員なら絶対に利用したいコスパ抜群の動画配信サービス。
プライムビデオは、Amazonのプライムサービス加入者を対象とした映像配信サービスで、Amazonプライム会員であれば無料で映画やドラマ、アニメなどの一部の映像コンテンツが見放題で楽しむことができます。
パソコンはもちろん、iPhone、iPad、iPod touchやAndroidのスマートフォンやタブレット、TV、ゲーム機など様々なデバイスで視聴することができるので、いつでもどこでも楽しむことができます。
また、iPhoneで視聴した映像を途中で停止した場合でも、視聴中の位置が端末間で自動的に同期されるため、iPadやiPod touch、Kindle Fire、パソコンなどの対応端末で続きから視聴することもできる便利な機能もあります。
プライム会員でなくても、今なら30日間の無料期間もあるのでお試しで利用することができます。
Amazon プライムビデオで楽しめるジャンル
- 洋画
- 邦画
- 日本ドラマ
- 海外ドラマ
- アニメ
- キッズ
- バラエティ
Amazon プライムビデオの料金
公式サイト:Amazon プライムビデオ
おすすめの定額見放題の動画配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
関連記事
-
-
PS5に対応している動画配信サービスと動画再生の仕方
PS5(プレイステーション5)はゲームだけでなく、テレビで動画配信サービスの動画 …
-
-
Hulu(フールー)をスマホ・タブレットで視聴しよう!アプリの使い方と視聴方法
定額見放題のVODサービス「Hulu」ではマルチデバイスに対応しているので、パソ …
-
-
【レビュー】新型Fire TV Stickの使用感と設定方法、旧モデルとの違い
2017年4月6日に発売となった新型Fire TV Stick。 当サイトでも早 …
-
-
都度課金型サービス「Huluストア」開始で新作映画や最新ドラマも視聴可能に
Hulu(フールー)は、毎月定額料金を支払うことで見放題で楽しめるサブスクリプシ …
-
-
U-NEXT TVのスペックや視聴できるVODサービス
U-NEXTをテレビで視聴するために必要な機器は様々な製品が発売されていますが、 …
-
-
Fire TVを使ってHuluをテレビで楽しもう!アプリのインストールから視聴までの流れ
インターネット経由で自宅にいながら動画を楽しむことができるVODサービス「Hul …
-
-
Hulu Disney+セットプランがスタート!料金や無料トライアル、プラン変更方法は?
サブスク型の動画配信サービス「Hulu」と「Disney+ (ディズニープラス) …
-
-
【Fire TV レビュー】実際に Fire TVを購入して設定・使ってみた感想
映画や海外ドラマをテレビで観る場合、DVDなりBlu-ray Discを店舗でレ …
-
-
Fire TV Stick 4Kをレビュー!第2世代Fire TV Stickとの比較や進化したポイントを紹介
12月12日から発売開始となったAmazon Fire TV Stick 4Kを …
-
-
Fireタブレットで視聴できる動画配信サービスを徹底比較!
Amazonプライム会員ならおよそ9,000円から購入できるコスパ抜群のFire …