ビデオパスとU-NEXTを比較!配信作品数や料金、対応デバイスなど解説しながら徹底比較
U-NEXT(ユーネクスト)とビデオパスは、サブスクリプション型の動画配信サービスでありながら、別途課金して個別レンタルすることで新作映画やドラマなどの有料作品も視聴できるのが特徴です。
また、両サービスに共通するのが見放題プラン(コース)に加入すると、新作映画など有料作品に使用できるポイント(ビデオパスはコイン)が毎月付与されることです。
貰えるポイント数は異なりますが、利用料金や配信作品数、視聴デバイス、支払い方法など異なる点はたくさんありますので、このページではU-NEXTとビデオパスのサービス全般について解説しながら比較していきたいと思います。
ビデオパスとU-NEXTの特徴
両サービスを比較するにあたり、基本的なサービス内容や特徴について簡単にまとめてみたいと思います。
定額制+PPVで視聴できる動画配信サービスですが、料金や配信する映像コンテンツのジャンルは結構違うので予算や見たい作品などに合わせて選ぶ必要があります。
実際に管理人もU-NEXTとビデオパスを同時に利用中ですが、配信作品が共通するものもあれば、U-NEXTでは見れるけどビデオパスでは見れない(その逆も)ようなこともあります。
また、特にテレビで視聴するための対応機器についても異なるので、選ぶ際はこの辺りも気をつけるようにしましょう。
ビデオパスについて
以前はauユーザーのみ利用できた動画配信サービスですが、現在は誰でも利用することができるようになっています。
視聴できる映像コンテンツは洋画、邦画、海外ドラマ、韓流ドラマ、国内ドラマ、アニメ、キッズ、お笑い、音楽などで公式サイトには約1万本が見放題と記載されています。
実際に見てみると配信作品数はまずまずで、最新ドラマやアニメの見逃し配信もしています。
利用料金は月額618円とリーズナブルで、初めて動画配信サービスを利用する方でも安心して利用できる価格設定となっています。
▲ ビデオパスはお得な特典いろいろ
また、新作映画やドラマの視聴にも使用できるコインが毎月540コイン貰えるので、作品によっては毎月1本は新作を見ることもできるお得な内容。
初回は30日間は無料で利用することができるので、気になる方はまず試してみるのがおすすめ。
対応デバイスはPC、スマートフォン、タブレット、一部の対応テレビ、Chromecast、Apple TVなど複数の端末で視聴することは可能ですが、同時視聴(再生)は不可となっています。
スマホ・タブレット用アプリではダウンロード再生にも対応するなど、料金が安いだけでなく充実した機能・サービスも魅力的な動画配信サービスとなっています。
U-NEXT(ユーネクスト)について
U-NEXTは見放題作品が8万本、レンタル(有料)作品は5万本を配信する動画配信サービスで、洋画や邦画、海外ドラマ、韓流ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、アニメ、キッズ、音楽、ドキュメンタリー、アイドル、アダルトなど多彩なジャンルの映像コンテンツが楽しむことができます。
見放題コースに加入すれば70誌ほどの電子雑誌が読み放題できるだけでなく、新作映画の視聴にも使用できるポイントが毎月1,200pt貰えるなど充実の内容。また、ポイントを使って電子コミック・書籍を購入して読むことができるので色々な使い方ができるのが大きな特徴となります。
▲ U-NEXTはお得な無料トライアル特典が魅力的
利用料金は月額2,189円とビデオパスよりも高くなっていますが、初回は31日間無料で利用することができるのでじっくり試してから判断することも。さらに無料トライアルでも600円相当のポイントが貰えるので、利用したことがない方は一度は試していただきたい動画配信サービスです。
対応デバイスはPC、スマートフォン、タブレット、Amazon Fire TV/Fire TV Stick、Chromecast、PS4、一部対応テレビ、 U-NEXT TVなど様々なデバイスで楽しむことができます。
U-NEXTの場合、ファミリーアカウントサービスを利用して親アカウントが最大で3つの子アカウントを追加することができるため、最大4人が同時視聴(再生)が可能なので家族みんなで利用するのにも向いています。
料金や基本サービスを比較
まずはU-NEXTとビデオパスの料金や画質、対応デバイス、再生方法、支払い方法など基本的なサービス内容を比較しやすいようにまとめてみました。
これで両サービスの大まかな違いがわかるはずです。
ビデオパス | U-NEXT | |
---|---|---|
月額 料金 |
618円 | 2,189円 |
ポイント 付与 |
540コイン/月 | 1,200pt/月 |
見放題 作品数 |
1万本 | 8万本 |
画質 | SD / HD | フルHD / 4K |
対応 デバイス |
対応スマートテレビ/ パソコン / スマートフォン / タブレット/ Apple TV / Chromecast /Smart TV Box / Smart TV Stick / ケーブルプラスSTB / STW2000(auひかり) | 対応スマートテレビ/ パソコン / スマートフォン / タブレット/ U-NEXT TV / Chromecast / Nexus Player / Amazon Fire TV / Fire TV Stick / 光BOX+ / MOVERIO BT-300 / PIXELA Smart Box / PlayStation 4 / PlayStation 4 Pro |
同時視聴 端末数 |
1台 | 最大4台 |
ダウンロード 再生 |
対応 | 対応 |
アダルト 作品 |
なし | あり | その他 サービス |
対象電子雑誌読み放題 / 電子コミック・書籍の閲覧 / FOXチャンネル |
無料 トライアル |
初回30日間 | 初回31日間 600pt付与 |
大きな違いは利用料金で、ビデオパスは月額618円で利用できますが、U-NEXTは月額2,189円とかなり開きがあります。
ビデオパスの場合、毎月540コイン貰えることを考えると実質的にほとんど無料で利用できることにもなるので、毎月新作映画をレンタルしている方はかなりお得に利用できる可能性が高いと言えます。
一方、U-NEXTは毎月1,200ptが不要されるので実質的に月額900円ほどで利用できることになりますが、動画見放題のほかに雑誌も読み放題できることを考えると利用者によっては料金がそれほど高く感じないかもしれません。
しかもポイントは電子コミックや電子書籍の購入にも使うことができるため無駄なく使用できます。レンタルや雑誌・コミックに毎月それなりのお金を使っている人であればU-NEXTのほうが向いているかもしれません。
見放題で楽しめる作品数は各サービスの公式サイトによればU-NEXTが8万本、ビデオパスは1万本(映画・ドラマ・アニメ)となります。
利用料金が違うので配信作品数が異なるのは当然ですが、それにしてもU-NEXTのほうがボリュームがあります。
特にビデオパスにはないアダルトジャンルの作品が充実しているので、そういった理由もあるかと思われます。
その他、対応デバイスが豊富なことと、同時視聴可能な端末数が多いU-NEXTは家族みんなで利用する動画配信サービスとして最適です。
有料作品の購入制限や成人向けコンテンツを非表示できる子アカウントを追加して割り振れば、家族それぞれが好きな作品を色々なデバイスで見ることもできます。
また、U-NEXTはFOXチャンネルも追加料金なしで見放題できるため最新のドラマもすぐに楽しめるというメリットも。
ビデオパスとU-NEXTの見放題作品数を比較
動画配信サービスを選ぶうえで重要視したいのは取り扱うジャンルや見放題できる作品数ではないでしょうか?
定額制のサービスは見ても見なくても料金は定額なので、見たい作品がなければ利用する価値はありません。
なので見たい動画ジャンルが少しでも充実しているサービスを選ぶようにしましょう。
以下ではビデオパスとU-NEXTのジャンルと見放題できる作品数を比較していきたいと思います。
作品数は各動画配信サービスのジャンル別の検索結果から集計していますが、ビデオパスは吹き替え版と字幕版の両方が検索結果の一覧に表示されるため表示方式が異なるU-NEXTとは比較が難しくなっています。
そこで、その影響が少ないであろう「邦画」「国内ドラマ」「アニメ」を中心に見放題できる作品数を比較していきます。
視聴できるジャンルを比較
<ビデオパスで見れるジャンル>
洋画 / 邦画 / 海外ドラマ / 韓流ドラマ / 華流ドラマ / 国内ドラマ / アニメ・キッズ / 音楽・お笑い / その他(ホビー・旅行など)
<U-NEXTで見れるジャンル>
洋画 / 邦画 / 海外ドラマ / 韓流・アジアドラマ / 国内ドラマ / アニメ / キッズ / ドキュメンタリー / 音楽・アイドル / バラエティ / その他(アダルト)
主要な取り扱いジャンルはほぼ変わりありませんが、やはり大きく違うので成人男性向け動画(アダルト)作品の有無だと思います。
U-NEXTのアダルト動画サービスはジャンルの中でもラインナップがかなり充実しているので、大人向け作品を視聴したい方はU-NEXT一択になるかと思います。
また、U-NEXTは韓流ドラマに力を入れているようで、独占的に見放題作品として配信している作品も多いため韓国ドラマを中心に楽しみたい方もU-NEXTがおすすめ。
後ほどある程度詳しくご紹介しますが、全てのジャンルにおいてU-NEXTのほうが作品数は充実していますが、ビデオパスは月額618円という価格の安さを考えると「安く動画サービスを楽しみたい」という方はビデオパスがおすすめとなります。
ジャンル別の見放題作品数を比較
できるだけ正確に比較できるジャンルを中心に見放題できる作品数を当サイトが独自に集計してまとめてました。
なお、作品数は2018年11月時点に集計した結果となりますので、最新の情報はビデオパスもしくはU-NEXTの公式サイトにてご確認ください。
邦画の見放題作品数が多いのは?
- ビデオパス:280
- U-NEXT:2526
見放題できる邦画作品数はU-NEXTのほうが圧倒的に多い結果となりました。
というよりも他の動画配信サービスと比較してもビデオパスはちょっと少ない気がしますが・・・。
邦画を見放題で楽しみたい方はU-NEXTのほうがおすすめです。
国内ドラマの見放題作品数が多いのは?
- ビデオパス:165
- U-NEXT:559
見放題できる国内ドラマ作品数もU-NEXTのほうが多い結果となりました。
エピソード数が多いドラマジャンルなので、動画本数で考えてもU-NEXTのボリュームはかなりのもの。
最新ドラマの見逃し配信は両サービスで配信されているので、見たいドラマの本数や月額料金で選ぶと良いでしょう。
アニメの見放題作品数が多いのは?
- ビデオパス:478
- U-NEXT:1960
U-NEXTはキッズジャンルもありますが、かなりの数が重複してカウントされることが予想されるため「アニメ」ジャンルのみの作品数となります。
一方でビデオパスは「アニメ・キッズ」の作品数となるためU-NEXTは若干不利になっている可能性もありますが、それでもU-NEXTのほうが圧倒的に充実している結果となりました。
U-NEXTは有料作品を含めると2,000作品以上が配信されているので、かなりのボリュームとなります。
両サービスで最新テレビアニメの見逃し配信を行っていますが、アニメを中心に視聴したい方はU-NEXTのほうが見たい作品が見つかる可能性が高いのは間違いなさそうです。
洋画の見放題作品数が多いのは?
- ビデオパス:333
- U-NEXT:3400
ビデオパスは同じ作品でも吹き替え版と字幕版もカウントされるため、やはりU-NEXTは不利になるものの洋画の見放題作品もU-NEXTのほうが圧倒的に多い結果に。
ビデオパスの実際の作品数は場合によってはかなり少なくなることも考えられるので、洋画をメインで楽しみたい方はU-NEXTのほうがおすすめです。
ジャンル別 見放題作品数の比較まとめ
今回は特定のジャンル別で作品数を集計しましたが、全体的にU-NEXTのほうが充実していると考えて良いと思います。
加えてU-NEXTにはビデオパスで配信されていないアダルトジャンルが含まれるので、かなりのボリュームになるはずです。
U-NEXTは月額2,189円とビデオパスと比べて高いので、コンテンツ数は多くて当然と言えば当然なのですが、雑誌読み放題や付与されるポイントが多いことを考えるとコスパは悪くないと思います。
どちらの動画配信サービスも初回は無料で利用できるので、気になるほうから試してみると良いでしょう。
U-NEXTとビデオパスの評価
今回の比較結果を踏まえてU-NEXTとビデオパスを評価してみました。
各動画配信サービスの優れているポイントをご紹介いたします。
ビデオパスの評価
ここが良い!
・料金が月額618円とリーズナブルで利用しやすい
・毎月540コイン貰えるのでお得感がある
・映画館の利用料が割引されるお得なクーポンがある
ここがイマイチ!
・料金は安いが作品数が少なめ
・テレビで視聴するための対応機器が少ない
・U-NEXTと比べて画質があまり良くない
料金が安く、ほぼ利用料金分に相当するコインが毎月貰える点は非常に魅力的な動画配信サービスです。
見放題作品に加えて、毎月新作映画が1本視聴できると考えればコスパ抜群です。
ただし、U-NEXTも含めて他の動画配信サービスと比べると作品数は決して多くないので期待しすぎないほうが良さそうです。
公式サイト:ビデオパス
U-NEXTの評価
ここが良い!
・毎月1,200円相当のポイントが貰える
・配信している作品数が充実している
・70誌の電子雑誌も読み放題できる
・ポイントを使って電子コミックが読める
・ポイントを使って映画引換クーポンが貰える
・アダルト作品も視聴できる
・無料トライアルでも600円相当のポイントが貰える
・テレビで視聴するための対応機器が充実している
ここがイマイチ!
・料金が高いので利用しにくい
U-NEXTも長らくのあいだ利用していますが、不満点は料金が他の動画配信サービスと比べて高いということです。
配信コンテンツやサービス内容は充実しているのでコスパが悪いというわけではありませんが、機能や利用できるコンテンツに合わせてプランが選べれば満足度が高くなると思います。
動画や電子雑誌・コミックを毎月たっぷり楽しむ人であれば良いですが、利用する人によっては評価が分かれる動画配信サービスとなります。
気になる方は31日間の無料トライアルで実際に利用しながら試すと良いでしょう。
公式サイト:U-NEXT
おすすめの定額見放題の映像配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
- 2
-
Hulu
海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!
- 見放題あり
- 海外ドラマ充実
- 月額933円
2週間の無料トライアル期間あり
- 3
-
dTV
docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!
- 見放題あり
- 新作あり
無料お試し期間あり
関連記事
-
-
U-NEXTで配信されている動画ジャンルと作品数を徹底調査!
動画配信サービスU-NEXTは、月額2,189円で対象作品を見放題で楽しむことの …
-
-
U-NEXTの字幕/吹き替えの切り替え方法
U-NEXTは120,000本以上の動画を配信している人気の動画配信サービスです …
-
-
U-NEXT(ユーネクスト)をスマホで視聴する方法と主な機能
動画配信サービスU-NEXTでは、パソコンでの視聴はもちろんスマートフォンやタブ …
-
-
KDDIのVODサービス「ビデオパス」の会員登録方法を徹底解説!
auを使っている方はもちろん、そうでない方も「ビデオパス」という名前を1度は耳に …
-
-
ビデオパスをパソコンで視聴しよう!プレーヤーの機能や推奨環境
auユーザー限定の動画配信サービス「ビデオパス」ではマルチデバイス対応で様々な端 …
-
-
U-NEXTで視聴可能なデバイス数と同時視聴について
動画配信サービスU-NEXTではインターネットを使って動画を視聴することができま …
-
-
ビデオパス(au公式)
ビデオパスの特徴・サービス内容 ビデオパスは、KDDIが運営する定額見放題+個別 …
-
-
U-NEXTで利用可能なクレジットカードと持っていない場合の支払い方法
動画配信サービスU-NEXTではインターネット環境と動画を再生できるデバイスがあ …
-
-
ビデオパスで観れる動画の画質と変更の仕方
動画配信サービスビデオパスでは様々なジャンルの動画を配信しています。 映画やドラ …
-
-
ビデオパスのビデオコインの利用方法とは?貰えるコインや使い方、有効期限を紹介
動画配信サービス「ビデオパス」は、月額618円で対象作品を見放題で観ることができ …