ビデオオンデマンドNAVIロゴ

VODの楽しみ方、使い方を解説

ビデオオンデマンドNAVI

ビデオパスの解約は簡単?解約方法と退会の流れ

ビデオパスはauユーザー限定の月額618円で約10,000本の映画やアニメ、ドラマなどの対象作品を見放題で視聴できるビデオオンデマンドサービスです。

初回は30日間は無料で試せるだけあって、気軽に登録する方も多いと思いますが、無料期間中に解約する方は登録する前に解約方法を確認しておくと、より安心して利用できると思います。

そこで今回は、iPhoneを使ってビデオパスを実際に解約した流れを画像付きで詳しくご紹介いたします。

ビデオパスを解約するには?

ビデオパスはauを利用しているユーザーなら誰でも会員登録することができ、有料会員は対象の動画を見放題で楽しむことができます。

冒頭でもご紹介しましたが、初めて利用する方であれば30日間は無料で利用することができるので、実際に使いながら有料で利用するか試すことができます。

無料期間中に利用してイマイチと感じた方は、そのまま解約することができるのでタダで利用することも可能となっています。

中には無料期間のみ利用することを前提で登録する方もいると思いますが、そういった場合でも利用することができます。

ビデオパスを解約するには2通りの方法があり、1つ目はスマホやPCを利用してネットから解約手続きをします。

そして2つ目は、auの総合案内に電話することで、解約手続きをすることができます。

また、iOS端末のスマホ・タブレットを利用してネットから解約手続きをする場合はビデオパスのアプリ内からは退会手続きができませんので、ブラウザから手続きを行う必要があります。

Android端末ではビデオパスのアプリから解約手続きをすることができます。

ブラウザにしてもアプリにしても、オンラインであれば24時間いつでも解約できるので非常に便利ですよ。
以下ではブラウザからビデオパスを解約する流れについてご紹介したいとおもいます。
 

ビデオパスの解約方法

iPhone端末を使って、ブラウザからビデオパスを解約する手順について紹介していきます。

ビデオパスの解約手続きはとても簡単なので、迷わなければすぐに解約することができると思います。
解約の流れについては以下をご参考ください。

※実際の画像と異なる場合があります。

今回はiPhoneから解約するため、まずはauのWebポータルサイトにアクセスします、

右上「au」をタップします

画面右上のメニューアイコンをタップします。

「各種サービス入会・退会」をタップします。

表示されるメニュー一覧の下にスクロールしていき、「各種設定・その他」のカテゴリーにある「各種サービス入会・退会」をタップします。

ビデオパスのところにある「退会」をタップします

サービス一覧に表示されているビデオパスの「退会」をタップするとログイン画面に移動します。

auIDとパスワードを入力してログインします

ログイン画面で「auIDとパスワードを入力してログインする」をタップすると、

auIDとパスワードを入力してログインします

auIDとパスワードを入力する画面に移動するので、入力をして「ログイン」ボタンをタップします。

「退会手続きを進める」をタップします

ビデオパスの紹介ページに移動します。

ビデオパスの魅力についての説明がありますが、解約するので、画面下部にある「退会手続きを進める」をタップします。

「退会する」をタップします

「見放題プランを退会しますか?」と表示されますので「退会する」を選択します。

ビデオパス退会完了

「退会手続きが完了しました。」と表示されます。

以上がビデオパスの解約手続きの流れでした。
デバイスによっては解約手続きを行うページまでの流れや表示画面が異なる場合がありますが、基本的には同じような流れとなりますので、簡単に解約することができるはずです。
 

ビデオパスを解約する際の注意点

iOS端末から解約手続きををする場合はアプリからの手続きができませんので、ブラウザから解約手続きをする必要があります。

Android端末からはアプリの「設定」から解約手続きをすることができます。

また、解約手続きが完了すると、端末にダウンロードしていた作品も観れなくなりますので注意しましょう。

解約手続きをしても、ビデオコインの有効期限内は使用することができます。

無料期間中に解約手続きをすると、付与されたビデオコインは無料期間終了日までが有効期限となるので、コインを使用する場合は早めに使ったほうが安心です。

有料プラン中に解約手続きをすると、毎月貰えるビデオコインの有効期限はは課金開始初月が60日間で、課金開始2ヶ月目以降は付与日の翌月末までとなります。

月の途中に解約手続きをした場合、日割りによる返金などはされませんのでなるべく月末までたっぷり楽しんでから解約すると良いでしょう。

ただし、無料トライアルで解約を忘れてしまうと、当然ながら有料会員となるため解約される方は忘れずに退会手続きを完了させるようにしましょう。
 

まとめ

ビデオパスの解約手続きはスマホやPC、または電話から手続きをすることができます。

無料期間内に解約をすることも可能で、無料期間内ですと一切お金がかかることはありませんので、安心して利用することができます。

解約手続きはとても簡単で5分ほどで手続きが完了します。

auビデオパスが30日間無料でお試し出来るのは初回利用時のみになります。2回目以降は月額618円の有料プランでの加入になります。

また、有料プラン中に月の途中で解約をしてしまうと、月末までの料金はかかってきます。日割りによる返金などはありませんので、なるべく月末に解約した方が良いでしょう。

実際にやってみるとわかるのですが、ビデオパスに加入する時も驚くほど簡単でしたが、退会もとても簡単で数分あれば手続きができてしまいます。

初回は30日間は無料で利用することができ、さらにビデオコイン540円分も貰えますので、この機会に動画配信サービス「ビデオパス」を利用してみてはいかがでしょうか。

ビデオパスの詳細ページ

関連情報:ビデオパスの会員登録方法を徹底解説!

 - ビデオパスのサービス内容・使い方

1 U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXT(ユーネクスト)

洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!

  •  見放題あり
  •  新作あり
  •  電子雑誌読み放題
  •  アダルトあり

31日間の無料トライアルあり

2 Hulu
Hulu

海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!

  •  見放題あり
  •  海外ドラマ充実
  •  月額933円

2週間の無料トライアル期間あり

3 dTV
dTV

docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!

  •  見放題あり
  •  新作あり

無料お試し期間あり

  関連記事

ビデオパスの動画をオフラインで観る方法
ビデオパスをオフラインで視聴しよう!ダウンロード再生の仕方とそのメリット

auユーザー限定の動画配信サービス「ビデオパス」は、最新のドラマやアニメ、海外ド …

au以外(ドコモ・ソフトバンク)の人がビデオパスを利用するまでの流れ
au以外(ドコモ・ソフトバンク)の人がビデオパスを利用するまでの流れ

8月2日からKDDIが運営するビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス「ビデオパ …

ビデオパス
ビデオパスをパソコンで視聴しよう!プレーヤーの機能や推奨環境

auユーザー限定の動画配信サービス「ビデオパス」ではマルチデバイス対応で様々な端 …

ビデオパスの動画をスマホで観よう
ビデオパスをスマホで観よう!対応端末と視聴方法

auユーザー限定の動画配信サービス「ビデオパス」はマルチデバイス対応でパソコン、 …

ビデオパスを無料で利用できる条件や特典について

KDDIが提供するビデオオンデマンドサービス「ビデオパス」は、初回利用者限定で3 …

ビデオパス
KDDIのVODサービス「ビデオパス」の会員登録方法を徹底解説!

auを使っている方はもちろん、そうでない方も「ビデオパス」という名前を1度は耳に …

ビデオパス
ビデオパス(au公式)

ビデオパスの特徴・サービス内容 ビデオパスは、KDDIが運営する定額見放題+個別 …

ビデオパスとU-NEXTを比較
ビデオパスとU-NEXTを比較!配信作品数や料金、対応デバイスなど解説しながら徹底比較

U-NEXT(ユーネクスト)とビデオパスは、サブスクリプション型の動画配信サービ …

画質の変更方法
ビデオパスで観れる動画の画質と変更の仕方

動画配信サービスビデオパスでは様々なジャンルの動画を配信しています。 映画やドラ …

見放題作品と有料作品の違いとは?
ビデオパスで楽しめる見放題と有料(レンタル)作品の違いとは?

auユーザー限定で利用できるVODサービス、「ビデオパス」では映画やドラマ、海外 …