PlayStation Vitaで視聴できるビデオオンデマンドサービス
PlayStation Vitaはゲーム機でありながら、ビデオオンデマンドサービスのアプリをインストールすることで、動画も楽しむことができます。
ただ、全てのVODサービスの動画が観れるわけでなく、各サービスへの登録やアプリのインストールが必要になるなど、初めてVODを利用する方にはわかりづらいと思いますので、このページではPS Vitaに対応するVODサービスや視聴方法についてまとめてみました。
PS VitaでVODサービスの動画を観る流れ
PS Vitaで動画配信サービスの動画を視聴するには、PS Vita本体に専用の無料アプリをインストールする必要があります。
アプリのインストールはPS Vitaホーム画面の「PS Store」からアプリを検索してダウンロードします。
例えば「Hulu」のアプリをインストールする場合は、検索ボックスに「Hulu」と入力すれば簡単に検索できるはずです。
当然ながら、PS Vita向けにアプリを提供しているVODサービスでないと利用することができないので注意しましょう。
インストールしたアプリを選択して、会員登録もしくはログインすれば各VODで配信されている動画を視聴することができるようになります。
会員登録はPS Vitaでなくても、スマートフォンやタブレット、パソコンで事前に会員登録の手続きを行っておくことで、ログインするだけですぐに利用できるので便利ですよ。
また、会員登録しておけば、PS Vita以外にもパソコンやスマートフォン、タブレット、PS4、Fire TVなど、利用するVODに対応するデバイスで視聴でも視聴することができます。
PS Vitaに対応するVODサービス
PS Vitaに対応している主要な動画配信サービス(VOD)をまとめましたのでご紹介致します。
VODによっては無料期間を設けているサービスもありますので、PS Vitaでどんな感じで視聴できるかなど実際に試してみると良いでしょう。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは約120,000本の動画を配信しているサービスで、動画以外に電子書籍や電子コミックの配信もしているサービスです。
配信されている動画コンテンツは映画やドラマ、アニメはもちろん、バラエティやアダルトまで幅広く、ラインナップは充実しています。
月額2,189円で対象作品を見放題で観ることができ、有料作品はポイントを利用するか個別課金をすることで視聴が可能です。
対応しているデバイスはパソコンやスマートフォン、タブレット、テレビ、ゲーム機に対応しています。
U-NEXTではPlayStation Vita以外にも、PlayStation4やPlayStation4 Proなどのゲーム機でも視聴が可能となっています。
関連情報:PS4でU-NEXTを観よう! ~アプリ入手から視聴までの流れ~
DMM.com 動画
DMM.comが運営する動画配信サービスで、観たい作品ごとに課金するシステムになっています。
配信している動画のジャンルは様々ですが、特にアダルト動画のラインナップが充実しているのが特徴です。
DMM.com 動画はPS Vitaに対応しており、パソコンやスマートフォンだけでなく、ゲーム機でも楽しめるので視聴する場所や利用シーンによってデバイスを使い分けて利用することができます。
niconico動画
niconico動画は株式会社ドワンゴが運営する動画配信サービスで、一般会員は無料で登録をすることができ、配信されている動画や生放送を楽しむことができます。様々なジャンルの動画が配信されており、膨大な数の動画を観ることができます。
niconico動画は動画にコメントを付けて楽しむことができたり、生放送番組にリアルタイムでコメントを付けられるニコニコ生放送などが人気。
有料のプレミアム会員(月額540円)に入会すれば、動画も生放送も優先視聴できたり、いつでも高画質で動画を楽しめるなどの特典を受けることができます。
niconico動画はPS Vitaに対応しているので、いつでもどこでも動画を楽しむことができます。
Hulu
Huluは月額料金1,026円で配信されている約40,000本の動画を見放題で楽しむことのできる動画配信サービスです。配信されている動画はすべてHD画質で美しい画質の動画を楽しむことができます。
配信されている動画は映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど様々なジャンルを取り扱っていおり、特に洋画や海外ドラマは充実しています。
HuluはPS Vitaに対応しており、専用のアプリを入手してログインすれば動画を観ることができます。
まとめ
VODは様々な端末で視聴できるのが魅力となりますが、今回はPS Vita対応の動画配信サービスと視聴するまでの大まかな流れについてご紹介いたしました。
スマートフォンやタブレット端末でも動画が視聴できますが、PS Vitaならゲームを終了してそのまま動画も楽しめるので非常に便利。
視聴する場所によって使い分けるのも良いと思います。
ただし、PS Vitaに対応しているVODサービスは多くはないので、利用するには動画配信サービスの選択肢はかなり狭くなると考えておきましょう。
定額制の動画配信サービスを利用したい方は「U-NEXT」や「Hulu」を選びましょう。
U-NEXTは初回31日間が無料、Huluは初回2週間は無料で利用することができるので、初めてVODを利用する方にもおすすめですよ。
おすすめの定額見放題の映像配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
- 2
-
Hulu
海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!
- 見放題あり
- 海外ドラマ充実
- 月額933円
2週間の無料トライアル期間あり
- 3
-
dTV
docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!
- 見放題あり
- 新作あり
無料お試し期間あり
関連記事
-
-
見放題とPPV(都度課金)のVODはどちらが良い?その違いや使い方
VOD(動画配信サービス)と言ってもサービス内容や料金システムは様々です。 その …
-
-
EST(ダウンロード動画販売)とは?サービス内容とメリットについて
動画配信サービスは大きく分けてTVOD、SVOD、AVOD、ESTなど様々なタイ …
-
-
テレビでVOD(動画配信サービス)を視聴する方法と接続する機器について
インターネット経由で映画やアニメなどの動画を楽しむビデオオンデマンド(VOD)は …
-
-
iOS(iPhone/iPad)端末で観れるVODサービスと視聴方法
ビデオオンデマンド(動画配信サービス)はパソコンやテレビだけでなく、iPhone …
-
-
専門チャンネルも楽しめるビデオオンデマンド(VOD)サービス
24時間いつでも好きなときに映画やドラマ、アニメなどの動画コンテンツが楽しめるビ …
-
-
Netflixのダウンロード機能を活用しよう!動画再生から管理まで使い方を解説
映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、オリジナル作品などが全て定額 …
-
-
Chromecast(クロームキャスト)のセットアップ方法
VODサービスの動画をテレビで簡単に視聴することができる、Googleが開発した …
-
-
【初めての動画配信サービス】選び方のコツや初心者にオススメのVODサービスをご紹介
HuluやAmazonプライムビデオ、dTV、NETFLIX、TSUTAYA T …
-
-
VR動画が楽しめるVOD(動画配信サービス)と配信タイトル
2016年頃から話題を集めているVR(バーチャルリアリティ)は、ゲームだけでなく …
-
-
ビデオオンデマンドサービスの特徴
今では、数多くの会社がビデオオンデマンドサービスを提供しており、料金も比較的安い …