Netflixのダウンロード機能を活用しよう!動画再生から管理まで使い方を解説
映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、オリジナル作品などが全て定額見放題で楽しめるVODサービス「Netflix(ネットフリックス)」。
視聴にはパソコンやタブレット、スマートフォン、Fire TV、Chromecastなど様々なデバイスに対応しているので利用シーンに合わせて色々な視聴方法ができます。
しかもスマートフォンやタブレット端末であればアプリをインストールすることで、端末に動画をダウンロードして再生することも可能。自宅以外の場所でも回線状況やパケット(高速データ通信量)を気にすることなく視聴できます。
そこで今回はNetflixのダウンロード再生やダウンロード済み動画の管理方法について詳しく解説いたします。
-目次-
Netflixのダウンロード機能とは?
一部の端末ではアプリをインストールすることでNetflixで配信されている動画を端末にダウンロードして視聴することができます。
通常はストリーミング配信となるため、視聴中は常にインターネット環境が必要ですが、端末にダウンロードしておけばインターネット環境がない場所でもスムーズに動画を再生できるのがメリットとなります。
自宅のWi-Fiで事前にダウンロードしておけば、スマートフォンのパケットを消費することなく動画を楽しむことができるので、いつでもどこでも気軽に視聴することが可能です。
ダウンロード再生できるデバイスはiPhone、iPadなどのiOS端末のほか、Androidスマートフォン・タブレット、Fireタブレットなど。
なお、全ての作品がダウンロードできるわけでなく、ダウンロードのアイコンが表示されている作品のみダウンロードが可能。管理人が利用した感じだとほとんどダウンロードできる印象でしたが、作品によってダウンロード不可作品もあるので覚えておきましょう。
ちなみに、他社サービスではU-NEXT、dTV、Amazonプライムビデオ、ビデオパスなどダウンロード再生に対応するVODサービスはいくつかあるので、自分好みのサービスを比較検討するのも良いと思います。
動画をダウンロードするまでの流れ
Androidスマートフォンを使って実際にNetflixの動画をダウンロードするまでの流れを画像付きで解説していきたいと思います。
すでにNetflixに登録されている方であれば以下の流れとなります。
- Netflixのアプリをインストール・ログイン
- ダウンロードする作品の検索
- 作品詳細ページでダウンロード
動画のダウンロードにはアプリが必要になるので、まずはダウンロードしておきましょう。
NetflixアプリはGoogle PlayもしくはApp Storeからダウンロードできます。
インストールが完了したら起動してログインしておきましょう。
次にダウンロード(視聴)したい作品を探します。
見たい作品や気になる作品があれば画面下部メニューにある「検索」からタイトルや俳優、監督など直接入力して検索したほうが早く探せると思います。
見たい作品が特に決まっていない場合は、ジャンルを入力して探すのもおすすめ。
そのほか、下部メニュー内にある「ダウンロード」の「ダウンロード可能な作品を探す」から探すのも良いでしょう。
視聴したい作品が見つかったらタップ(選択)して作品詳細画面へと移動します。
海外ドラマなど複数のエピソードがある場合は各エピソードにダウンロードアイコンが表示されているので、タップしてダウンロードします。
複数選択することもできるので、ダウンロードしたいエピソードまたは作品をまとめて選択しておくと便利です。
映画などは作品情報部分にダウンロードアイコンが表示されているので、同じようにタップすればダウンロードが開始されます。
ダウンロードが完了すれば、いつでもどこでもNetflixの動画が楽しめるようになります。
動画の再生方法と管理の仕方
ダウンロードが完了した作品は画面下部メニューにある「ダウンロード」内に一覧表示されます。
ダウンロードした作品を視聴する際はここからいつでも再生可能で、ダウンロード状況の確認や削除などの管理も行えます。
以下では、動画の再生や削除方法について詳しく解説していきます。
ダウンロード済み作品を再生する
ダウンロード中もしくはダウンロードが完了した作品は画面下部メニュー「ダウンロード」に表示されます。
再生するにはダウンロードが完了した作品をタップすればOKです。
ドラマやテレビアニメなど複数のエピソードをダウンロードしている場合は、視聴したいエピソードを選択すれば動画の再生がスタートします。
一時停止して視聴を中断しても、続きから再生されるので移動中などでも気軽に楽しめます。
ダウンロード済み作品を削除する
すでにダウンロードが完了している作品は簡単に削除することも可能です。
本体のストレージやSDカードの容量が少ないときは、不要な作品を削除してからダウンロードするようにしましょう。
削除は「ダウンロード」画面右上部にあるアイコンをタップして、削除したい作品にチェックを入れたあとにゴミ箱アイコンをタップすれば削除できます。
間違って削除した場合は、再度ダウンロードすれば視聴できますよ。
ダウンロードの便利機能
Netflixではダウンロード画質やダウンロード先の設定のほか、「スマートダウンロード」機能など便利な機能がいくつか備えられています。
アプリの設定に関しては、画面下部メニューにある「その他」の「アプリ設定」から行えます。
以下では作品のダウンロードに関する便利な機能をご紹介いたします。
保存先をSDカードにする
SDカードが挿入できるAndroidやFireタブレット向けの機能となります。
ダウンロード先をSDカードに指定することで、ダウンロードした作品のデータはSDカードに保存されるので、本体ストレージを圧迫する心配がありません。
動画データの容量はかなり大きくなるので、たくさんの作品を一気にダウンロードする場合は予め設定しておくようにしましょう。
ダウンロード画質の変更
ダウンロードする動画の画質を「スタンダード」と「高画質」から選ぶことができます。
管理人の場合、初期状態では「スタンダード」に設定されていたので、高画質でダウンロードしたい方は一度チェックしてみたほうが良いかもしれません。
とは言え、スマートフォン端末では高画質に設定しなくてもあまり問題ではないかと思います。
高画質にすればデータ容量も大きくなるので、環境によって変更しましょう。
スマートダウンロード
Netflixには「スマートダウンロード」という機能が備えられています。
この機能は、視聴が終了したエピソードが自動的に削除されて、次のエピソードがダウンロードされる便利な機能となります。
初期状態では「スマートダウンロード」がONの状態であったので、必要に応じて変更しましょう。
なお、この機能はWi-Fi接続時のみ動作するものとなります。
公式サイト:Netflix(ネットフリックス)
おすすめの定額見放題の動画配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
関連記事
-
-
SVOD(定額制動画配信)とは?サービス内容とメリットについて
VOD(ビデオオンデマンド)サービスは様々なタイプがあり、配信コンテンツはもちろ …
-
-
Chromecast(クロームキャスト)に対応するVODサービス
Chromecast(クロームキャスト)は、テレビに接続することでインターネット …
-
-
TVOD(都度課金型動画配信)とは?サービス内容とメリットについて
ビデオオンデマンド(VOD)には様々なタイプのサービスがありますが、このページで …
-
-
ビデオ・オン・デマンド(VOD)とは?
ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)とは、利用者が観たい映像 …
-
-
【初めての動画配信サービス】選び方のコツや初心者にオススメのVODサービスをご紹介
HuluやAmazonプライムビデオ、dTV、NETFLIX、TSUTAYA T …
-
-
専門チャンネルも楽しめるビデオオンデマンド(VOD)サービス
24時間いつでも好きなときに映画やドラマ、アニメなどの動画コンテンツが楽しめるビ …
-
-
EST(ダウンロード動画販売)とは?サービス内容とメリットについて
動画配信サービスは大きく分けてTVOD、SVOD、AVOD、ESTなど様々なタイ …
-
-
見放題とPPV(都度課金)のVODはどちらが良い?その違いや使い方
VOD(動画配信サービス)と言ってもサービス内容や料金システムは様々です。 その …
-
-
iPhone・iPadで見れるVODサービスと視聴方法
ビデオオンデマンド(動画配信サービス)はパソコンやテレビだけでなく、iPhone …
-
-
Androidスマホ・タブレットで見れるVODサービスと視聴方法
ビデオオンデマンドサービス(VOD)はAndroid搭載のスマートフォンやタブレ …