ビデオパスで楽しめる見放題と有料(レンタル)作品の違いとは?
auユーザー限定で利用できるVODサービス、「ビデオパス」では映画やドラマ、海外ドラマ、アニメなどおよそ10,000本が見放題で配信されています。
ビデオパスは完全見放題ではなく、見放題+PPV(課金)の動画配信サービスとなっています。
月額料金618円を支払えば、見放題作品のみが何度でも見放題で楽しむことができます。レンタル作品を観たい場合は、ビデオコイン(課金)というものを使って視聴するシステムになっています。
今回このページでは、見放題作品とレンタル作品の違いや、見放題作品の動画の視聴方法と、レンタル作品の動画の視聴方法をわかりやすく説明したいと思います。
-目次-
ビデオパスは見放題作品+PPV(都度課金)のサービス
ビデオパスの動画は、見放題作品と新作などの有料(レンタル)の作品があります。
見放題作品は月額料金のみで観ることができますが、有料作品を観る場合は別途料金が必要です。
有料作品を観る場合はビデオコインといものが必要で、これはビデオパス内で1コイン=1円で使用することができ、有料会員になれば毎月540コインは必ず貰えます。
ですので毎月約1本分の有料作品は月額料金のみで観ることができます。
ビデオパスはHulu(フールー)やNetflixの様な、完全な定額見放題のサービスではないことを理解しておきましょう。
関連情報:全て見放題!完全定額制のSVOD(動画配信サービス)を徹底比較!
見放題作品と有料作品の違い
見放題作品はおよそ10,000本あり、見放題対象作品は月に何度でも観ることができます。
有料作品は観たい作品を、その都度課金をしてレンタルして観ます。レンタルをした作品には視聴期限がありますので、ずっと観れるわけではありません。
また、有料作品を観る場合は、購入(レンタル)手続きをする必要があります。
Android端末はビデオパスアプリから購入手続きをすることができますが、iOS端末はアプリから直接購入手続きができませんので、ブラウザ(Safariなど)からビデオパスの公式サイトにアクセスをして手続きをする必要があります。
見放題作品と有料作品の見分け方
アプリの下にカテゴリー分けされており、「見放題」「レンタル」としっかり分かれています。
「見放題」をタップすれば、見放題作品のみが表示されます。
「レンタル」作品をタップすれば、有料作品のみが表示されますので、作品を探す時にまずはどちらかを選ぶと探しやすくなります。
見放題作品を視聴してみよう
それでは実際に見放題作品をスマートフォン端末を使って視聴してみたいと思います。
ビデオパスアプリを開き、ログインした状態にします。
下にある「見放題」のところをタップすると、見放題作品のみが表示されます。
見放題カテゴリーを選択中の場合、画面下の星アイコンが水色になっていて、画面上部には「見放題」と表示されていることがわかります。この状態の時はすべて見放題作品が表示されています。
見放題作品の中からジャンルで探したり、こだわりサーチ、タイトルや人物などの検索をして観たい作品を探します。
観たい作品が決まったら、作品をタップします。
作品の詳細画面では、作品のあらすじや出演者など、詳細が表示されます。
「再生」というところをタップすると動画が再生されて視聴できるようになります。
有料作品を視聴してみよう
続いて、有料作品を観る方法を紹介していきます。
今回はiPhone端末を使ってご紹介していきますが、iOS端末ではビデオパスアプリから有料作品をレンタルすることはできません。
レンタルする場合はブラウザ(Safariなど)からビデオパスの公式サイトにアクセスをしてレンタルをする必要があります。
iOS端末でビデオパスアプリから有料作品をレンタルしようとすると上記のメッセージが表示されて、レンタルすることができませんので、少し面倒ですがブラウザから購入(レンタル)手続きをしましょう。
iPhoneからブラウザでビデオパスの公式サイトにアクセスをします。
画面下にある、「iPhoneでレンタル作品を楽しむ」をタップします。
レンタル作品の一覧がでてきますので、観たい作品を探してタップします。
ログインをしていない場合の時はこの表示がでてきますので、「ログイン」をタップしてログインします。
ログインをすると、利用規約が表示されますので、確認をしたら「OK」をタップします。
レンタルできる日数、料金、ビデオコインが利用できるかを確認し、よければ「レンタル3日間500円)」をタップします。
※ここをタップしても、まだ購入(レンタル)はされません。
商品金額、レンタル期間、還元されるビデオコインの還元率などをしっかりと確認をします。
「コインを利用してレンタルする」と「auかんたん決済およびWALLETポイントを利用してレンタルする」の2つの決済パターンがありますが、今回はビデオコインを利用してレンタルをしますので、「コインを利用してレンタルする」をタップします。
ちなみにauポイントを保有していれば、auポイントで有料作品のレンタルをすることも可能です。
auポイントを保有している場合は「auかんたん決済およびWALLETポイントを利用してレンタルする」の下に保有ポイントが表示されるので所有しているポイントを確認することができますよ。
「コインを利用してレンタルする」もしくは「auかんたん決済およびWALLETポイントを利用してレンタルする」をタップすればレンタルの手続きが完了です。
レンタル期間が表示されていますのでしっかり確認しておきましょう。
有料作品をレンタルした場合にはビデオコインが還元されます。
今回のレンタルで還元されるコイン数も表示されていますので、合わせて確認しておきましょう。
次にレンタルした動画を視聴する手順についてご紹介いたします。
スクロールしていくと再生ボタンがタップできますので、タップすると、「ビデオパスで開きますか?」と表示され「開く」をタップするとビデオパスのアプリが開きます。
ビデオパスアプリにある「マイページ」の「マイビデオ」にレンタルした作品が表示されるので、視聴する場合は作品をタップしましょう。
作品詳細ページ内にある「再生」ボタンをタップすれば、レンタルした作品を観ることができます。視聴有効期限も表示されていますので確認をしておきましょう。
レンタルした作品も「ダウンロード」アイコンがついている作品はダウンロードして観ることができますよ。
見放題作品と有料作品のオススメ作品
ビデオパスで配信されている見放題作品と有料作品のオススメをピックアップしてみましたのでご紹介致します。
なおこの情報は2017年10月時点ですので、最新の配信状況はビデオパス公式サイトでご確認ください。
見放題作品のオススメ
ウォーキング・デッドシリーズ
過去のシリーズがビデオパスでは見放題で一気見ができますよ♪
–あらすじ–
安住の地を求めて恐怖に立ち向かう姿を描くヒューマン・ドラマ。逃走犯との銃撃戦の末に銃弾を受け、昏睡状態から目覚めた保安官リック。そこで彼が目にしたのは、ゾンビに蝕まれて廃墟と化した世界だった。その後リックは、生存者たちを率いてアトランタの街でサバイバルを続けながら、家族の行方を探すことになる…。
ドクターXシリーズ
過去のシリーズがビデオパスでは一気見ができます。ドクターXのスピンオフ作品「ドクターY」も見放題作品として配信しています。「ドクターY」は配信しているサービス自体も少なく、見放題として配信されているのは、「Amazon プライムビデオ」と「ビデオパス」だけです。
『ドクターX -外科医・大門未知子-』から、シリーズ初のスピンオフドラマが誕生!勝村政信演じる人気キャラ=金に汚い「腹腔鏡の魔術師」加地秀樹が主人公に!
有料作品のオススメ
君の名は。
2016年の大ヒット映画「君の名は。」
美しい映像の長編アニメ映画です。
–あらすじ–
千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。そんなある日、自分が男の子になる夢を見る。見覚えのない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。念願だった都会での生活を思いっきり満喫する三葉…。
LOGAN/ローガン
–あらすじ–
日本で最も愛された戦士、ウルヴァリン。最後の死闘を描く、感動の最終章!世界の未来を握る少女を守るため、最強の敵に立ち向かうローガン。前作をはるかに上回る過激で鮮烈なヴァイオレンス・アクション!
まとめ
ビデオパスは月額618円で映画やドラマ、アニメなど対象作品が見放題で観ることができますが、見放題作品と別にレンタルして動画を楽しむ有料作品があります。
有料作品は月額料金とは別に、観たい作品をレンタル(課金)して観るもので、主に新作などの動画作品になります。
ビデオパスアプリから動画を探す時には、「見放題」、「レンタル」と分かれていますので、作品を検索する際にはわかりやすくなっています。
見放題動画を視聴する場合はとても簡単で、見放題作品は観たい作品を探して再生をタップするだけですぐに動画を観ることができます。
レンタル作品の視聴方法も簡単なのですが、iOS端末ではビデオパスのアプリからレンタルすることができないため、ブラウザからビデオパスの公式サイトにアクセスしてレンタルしなくてはなりません。
レンタルした作品はマイページで確認をすることができます。
ビデオパスは完全見放題の動画配信サービスではなく、見放題+PPV(個別課金)のサービスになっていますが、課金をしなくても見放題作品だけで十分に楽しめるラインナップになっています。
今なら初回の方限定で30日間は無料で利用することができます。まずは無料でお試しをしてみて、自分の観たいジャンルの作品が充実しているかや、観たい作品はあるかなど実際に試してみるのが良いかと思います。
30日以内でしたら、いつでも解約することができますので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
関連情報:「ビデオパス」の会員登録方法を徹底解説!
公式サイト:ビデオパス
おすすめの定額見放題の映像配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
- 2
-
Hulu
海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!
- 見放題あり
- 海外ドラマ充実
- 月額933円
2週間の無料トライアル期間あり
- 3
-
dTV
docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!
- 見放題あり
- 新作あり
無料お試し期間あり
関連記事
-
-
ビデオパスをスマホで観よう!対応端末と視聴方法
auユーザー限定の動画配信サービス「ビデオパス」はマルチデバイス対応でパソコン、 …
-
-
ビデオパスで観れる動画の画質と変更の仕方
動画配信サービスビデオパスでは様々なジャンルの動画を配信しています。 映画やドラ …
-
-
ビデオパスをパソコンで視聴しよう!プレーヤーの機能や推奨環境
auユーザー限定の動画配信サービス「ビデオパス」ではマルチデバイス対応で様々な端 …
-
-
ビデオパスの解約は簡単?解約方法と退会の流れ
ビデオパスはauユーザー限定の月額618円で約10,000本の映画やアニメ、ドラ …
-
-
KDDIのVODサービス「ビデオパス」の会員登録方法を徹底解説!
auを使っている方はもちろん、そうでない方も「ビデオパス」という名前を1度は耳に …
-
-
ビデオパスをオフラインで視聴しよう!ダウンロード再生の仕方とそのメリット
auユーザー限定の動画配信サービス「ビデオパス」は、最新のドラマやアニメ、海外ド …
-
-
ビデオパスのビデオコインの利用方法とは?貰えるコインや使い方、有効期限を紹介
動画配信サービス「ビデオパス」は、月額618円で対象作品を見放題で観ることができ …
-
-
ビデオパスとU-NEXTを比較!配信作品数や料金、対応デバイスなど解説しながら徹底比較
U-NEXT(ユーネクスト)とビデオパスは、サブスクリプション型の動画配信サービ …
-
-
ビデオパスのマイリストを使いこなそう!
動画配信サービス「ビデオパス」は、月額618円で対象作品を見放題で観ることのでき …
-
-
ビデオパスを無料で利用できる条件や特典について
KDDIが提供するビデオオンデマンドサービス「ビデオパス」は、初回利用者限定で3 …