dTVチャンネルを丸ごと解説!登録から視聴、解約の流れまで一挙公開
2018年1月30日からスタートしたリニア(リアルタイム)型の映像配信サービス「dTVチャンネル」。
30以上のチャンネルが見放題で、dTVとセットで利用すると割引されるなど映画やドラマなどエンタメ好きにはおすすめのサービスですが、イマイチ登録方法や使い方がわからない方向けにサービス概要や料金、視聴方法、登録から解約までの一連の流れなど丸ごと徹底解説していきたいと思います。
-目次-
dTVチャンネルとは?
dTVチャンネルはCS放送で人気のチャンネル・番組をインターネット経由で楽しめる月額制の映像配信サービスで、アンテナ設置など工事は不要でインターネット環境と視聴するデバイスがあれば利用することができます。
NTTドコモは「dTV」という映像配信サービスを提供していますが、こちらは利用者が視聴したいタイミングで24時間いつても視聴できるビデオ・オン・デマンドとなっており、配信されている作品を選んで楽しむことができます。
dTVチャンネルもインターネット回線を経由して対応デバイスで視聴する形となるため、視聴するためにアンテナや専用チューナーの設置は不要で気軽に利用できるのが魅力。
後ほど詳しくご紹介いたしますが、スマートフォンやタブレット、PCの他に、Chromecastにも対応しているので大画面のテレビで視聴することも可能です。
見放題できる専門チャンネルの一覧
dTVチャンネルで配信されているチャンネル・番組をジャンルで分けると「海外ドラマ・洋画」「音楽」「ドキュメンタリー」「韓流・華流」「アニメ・キッズ」「エンターテインメント」「ニュース」「趣味」など様々な専門チャンネルを配信しています。
一部のジャンルに特化したチャンネルサービスというよりは、幅広いジャンルの専門チャンネルが用意されているので男女問わず楽しめるラインナップとなっています。
dTVチャンネルでは以下の番組・チャンネルを視聴することができます。
- dアニマックス
- BOOMERANG
- ニコロデオン
- プリプリ☆キッズステーション
- ディズニージュニア ライト
- MEN’S NECO
- TBSオンデマンドチャンネル
- エンタメ~テレ☆バラエティ SELECT
- ファミ劇Neo
- プチフジ
- Kawaiian for ひかりTV
- ひかりTVチャンネル+
- ソニー・チャンネル
- 映画ザンマイ!
- MTV MIX
- iBEYA
- & MUSIC
- TBSニュースバードEverywhere
- euronews
- ヒストリー
- ナショナル ジオグラフィック
- Discovery TURBO
- KBS World
- あじどらはん~韓流・華流・エンタメTV~
- Kchan!韓流TV
- MONDO麻雀TV
- 釣りビジョンPlus
- ダンスチャンネル by エンタメ~テレ
- タビテレ
- 将棋プラス
- 囲碁プラス
男性が好む「ヒストリー」「ナショナル ジオグラフィック」「MONDO麻雀TV」「釣りビジョンPlus」「ソニー・チャンネル」や「あじどらはん~韓流・華流・エンタメTV~」「Kchan!韓流TV」「KBS World」「MTV MIX」など女性にも嬉しいチャンネルなど盛りだくさんの内容となっています。
個人的には「ヒストリー」「ナショナル ジオグラフィック」などドキュメンタリー番組が好きでよく視聴しています。
地上波放送で観たい番組がないときでも、流しっぱなしにしておくだけでも楽しめるのがリアルタイム配信の良いところだと思います。
登録する前に料金と無料お試しについて理解しよう
VODサービス「dTV」はドコモが運営するサービスですが、ドコモ以外のユーザーでも同じ料金で利用することができます。
しかし「dTVチャンネル」の場合はドコモ利用者とドコモ以外の方で利用料金が異なるほか、「dTV」とセットで利用することで割引特典が適用されるなど利用料金が若干わかりづらくなっています。
そこで以下ではdTVチャンネルの利用料金とdTVとセットで利用した場合の料金をご紹介したいと思います。
また、dTVチャンネルの初回無料特典についても合わせて解説いたします。
【2019年5月追記】
現在はドコモ以外の方も利用できるようになりました。
dTVチャンネルの利用料金
ドコモ利用者 | ドコモ以外の方 | |
---|---|---|
月額料金 | 858円 | 858円 |
以前はドコモとドコモ以外のユーザーによって料金が異なっていましたが、料金改定により、現在は誰でも月額858円で利用できるようになっています。
視聴したいチャンネルや番組があるかが重要となりますが、月額858円で31chの専門チャンネルが見放題できると考えると非常にお得な内容となります。
利用開始のために初期費用やアンテナの設置工事などは一切不要なので、誰でも気軽に利用できるのもdTVチャンネルの魅力となります。
お得なセット割引もあり
dTVとdTVチャンネルをセットで利用すると適用されるお得なセット割は全てのユーザーが対象となります。
また、「DAZN for docomo」もセットで利用することでさらにお得に利用することが可能となります。
dTVチャンネルは月額858円ですが、dTVとのセットで月額1,078円。また、dTVチャンネル+dTV+DAZN for docomoで月額2,783円で利用可能。
無料お試しの条件とその後の流れ
dTVチャンネルでは初回のみ31日間は無料で試すことができます。
無料トライアル期間中は有料会員と同じように全てのチャンネルが見放題で楽しめます。実際に利用しながらお試しができるので、番組内容やアプリの使い勝手などをしっかり確認することが可能となります。
ただし、無料期間が終了すると自動的に有料会員へと移行する流れとなるため、無料お試しであっても登録の際は支払い情報の登録が必要となります。
無料期間内に解約完了すれば料金が発生することは一切ないため、タダで利用することもできます。
もちろん、最初から無料体験のみ利用することが目的であっても利用することができるので、「とりあえず試してみよう」という感覚で実際に利用してみるのも良いでしょう。
dTVチャンネルを始めよう
利用料金や無料お試しについて理解したら、実際に会員登録して試してみましょう。
dTVチャンネルは誰でも登録・利用することができますが、ドコモ以外の方はクレジットカードが必要になるので、登録する前に用意しておきましょう。
なお、クレジットカード情報を登録する際に、試しに楽天銀行デビットカード(JCB)で登録してみたところ問題なくdTVチャンネルに申し込みができたので、クレジットカードが何らかの事情で作れない方は楽天銀行のデビットカードを試してみると良いかもしれません。
ドコモ利用者であれば携帯料金と合算払いができるので会員登録も非常に簡単ですよ。
それではドコモ利用者とauやソフトバンク、ワイモバイル利用者(ドコモ以外の方)に分けて登録方法を解説していきたいと思います。
今回はスマートフォン端末から登録していますが、PCやタブレット端末からでも登録できますので、案内に従って登録手続きを進めてください。
また、サイトのリニューアルやページ更新などで実際の画面と異なる場合がありますので、ご了承ください。
ドコモ利用者
会員登録はdTVチャンネルの公式サイトから手続きを行います。
「31日間無料おためし」を選択すると新規会員登録画面に移動するので、利用規約や注意事項を読み、「31日間無料おためし」ボタンをタップしましょう。
公式サイト:dTVチャンネル
ドコモユーザーはすでにdアカウントを持っているはずなので、dアカウントのログイン画面でIDとパスワードを入力してログインします。
現在の契約状況や操作中機種のサービス対応状況、最新の購入機種のサービス対応状況と手続き内容を確認して、注意事項や利用規約を確認して「~同意する」にチェックを入れて、適用開始日と受付確認メールの送信先を選択後「次へ」をタップします。
手続き内容の確認画面に移動するので、手続き内容を確認して「次へ」を選択します。
あとは最終確認をして、「ドコモオンライン手続き利用規約」の「同意する」にチェックを入れて「手続きを完了する」ボタンをタップすればdTVチャンネルの申し込み・登録は完了となります。
ドコモユーザーの登録方法は下記ページで詳しく解説しています。
ドコモ利用者がdTVチャンネルを登録する方法と申し込みの流れ
ドコモ以外の方
auやソフトバンク、ワイモバイル、MVNOを利用している方のdTVチャンネル登録方法について解説いたします。
まずはdTVチャンネルの公式サイトにアクセスして「31日間無料おためし」をタップして登録手続きを進めていきます。
公式サイト:dTVチャンネル
auやソフトバンク、ワイモバイル、MVNOを利用している方は「ドコモ以外のお客様」ボタンをタップすると以下の方法でdアカウントを発行することができます。
・メールアドレス(空メール送信)
・google+アカウント
・Yahoo! Japanアカウント
・Facebookアカウント
好きな方法を選択して、案内に従ってdアカウントを作成しましょう。
今回は「Yahoo! Japanアカウントで発行する」を選択します。
「Yahoo! Japanアカウントで発行する」を選ぶと、Yahoo! Japanのログイン画面が表示されるのでIDとパスワードを入力してログインしましょう。
dアカウントの発行画面に移動するので、パスワードや性別、生年月日、支払いに必要なクレジットカード情報を入力して「確認画面へ」ボタンをタップして、内容を確認し問題がなければ利用規約/注意事項を確認して「申し込みを完了する」ボタンをタップしましょう。
これでdアカウントの作成とdTVチャンネルの登録は完了となります。
ドコモ以外の方は決済方法の登録が必要となりますが、手続きは非常に簡単なので誰でも簡単に登録できるはずです。
配信されている番組を視聴する
dTVチャンネルの登録が完了したら、あとは対応するデバイスで視聴するだけとなります。
dTVチャンネルはPCやスマートフォン(タブレット)、Chromecastに対応しているので、利用シーンや用途に合わせて様々な端末で視聴することができます。
PCはブラウザから視聴できるので、専用アプリのインストール不要で会員登録後すぐに楽しむことができますが、スマートフォンやタブレット端末ではdTVチャンネルアプリのインストールが必要となります。
「dTVチャンネルアプリ」はiPhoneを利用している方はApp Storeから、Androidスマートフォンをお使いの方はGoogle Playからアプリをダウンロードすることができます。
Chromecastの場合は初期設定が完了すれば、スマートフォンから「キャスト」することで簡単にテレビで楽しむことができるようになります。
以下ではスマートフォンとPC、Chromecastの視聴方法と、リアルタイム配信には欠かせない番組表の見方を解説していきたいと思います。
番組表の確認方法
dTVチャンネルはリアルタイム配信となるため地上波放送のように番組が放送(配信)される時間に合わせて視聴するため、各チャンネルでどんな番組が配信されるかは番組表で確認する必要があります。
管理人が確認したところ、PCでは番組表を見つけることができませんでしたが、スマートフォンやタブレット用のdTVチャンネルアプリからは番組表が確認することができました。
以下ではスマートフォン端末を使ってdTVチャンネルの番組表を確認する方法をご紹介します。
番組表は画面下部メニューの左から2番目のアイコンをタップすると番組表が表示されます。
左右にスワイプすることでチャンネルを切り替えて番組表を確認することができます。
また、画面右下のアイコンをタップすると番組表が縮小または拡大することができ、最大3チャンネルの番組表を同時に閲覧できるようになります。
画面上部の日付をタップすれば前後1週間分の番組表をチェックすることもでき、右上のアイコンをタップすれば現在放送中の番組に戻ることもできます。
dTVチャンネルアプリの番組表には、自分がよく見るチャンネルの番組表だけ優先的に表示できる「マイ番組表」も設定することもできますよ。
番組表の確認方法や「マイ番組表」の設定方法は下記ページで詳しく解説しています。
dTVチャンネルの番組表 | 使い方と番組の確認方法
dTVチャンネルをスマートフォンで視聴する
dTVチャンネルをスマートフォンで視聴するには専用アプリ「dTVチャンネルアプリ」が必要となりますが、iPhoneとAndroidそれぞれに対応しているので、ほとんどのスマートフォンで楽しむことができます。
アプリインストール後にdアカウントにログインするだけで、簡単に視聴することができるので早速試してみましょう。
アプリ画面下部にはメニューが表示されており、番組表やマイリスト、検索、設定などが行なえます。
各メニューの機能・使い方は以下のようになります。
①ホーム(視聴画面)・・・番組の閲覧やおすすめ番組がピックアップされています。
②番組表・・・各チャンネルで放送中もしくは放送予定の番組表を確認することができます。
③マイリスト・・・クリップした作品などを確認することができます。
④番組をさがす・・・キーワードやランキング、おすすめ、ジャンル別から番組を探すことができます。
⑤アカウント・設定・・・お知らせの確認や表示設定、再生設定やアカウント情報の確認、お問い合わせ、ログアウトなどができます。
dTVチャンネルのホーム画面では、最初から選択されているチャンネルが再生されるので、集中して見たい場合は画面を拡大して視聴すると良いでしょう。
スマートフォンでの視聴や使い方の詳細は下記ページで詳しく解説しています。
dTVチャンネルをスマートフォンで楽しむ | アプリの入手から視聴までの流れ
dTVチャンネルをPCで視聴する
dTVチャンネルをPCで視聴する場合はブラウザで楽しむことができるので、専用アプリのインストールは不要で簡単に見ることができますが、ログインの仕方がわかりづらく迷ってしまう方もいるかと思います。
PCからログインするには、公式サイトのTOPページ内にある「スマートフォンやタブレットはもちろん、テレビでも楽しめます。」部分の画像下に記載されている文言の中にある「こちら」という青字になっている部分をクリックしてログインする形となります。
ログインすると、チャンネルが選択できるので、視聴したいチャンネルをクリックすると現在配信されている番組が再生されます。
映像再生画面の主な機能は以下になります。
①現在閲覧中の番組情報
②一時停止/再生
③音量調整
④全画面表示/「Esc」キーで解除
番組を再生する機能も非常にシンプルで迷うこともありません。
基本的な機能は一時停止や音量調整、全画面表示の切り替えだけなので、とっても簡単に楽しむことができます。
全画面表示にした場合はキーボードの「Esc」キーで元に戻すことができますよ。
dTVチャンネルをChromecastを使ってテレビで視聴する
dTVチャンネルをテレビで視聴する方法の一つとしてChromecast(クロームキャスト)を利用する方法があります。
Chromecastをテレビに接続・セットアップしておけば、スマートフォンから操作することでdTVチャンネルで放送中の番組をテレビに映し出すことができます。
Chromecastは4,980円で購入できるので、比較的手頃な価格でテレビで動画を楽しむことができますよ。
関連情報:Chromecast(クロームキャスト)に対応するVODサービス
接続に必要な必要なものは全て付属しているので、電源ケーブルをChromecast本体に差し込みます。
その後、Chromecast本体をテレビのHDMI端子に接続してから電源アダプターをコンセントに差し込めばChromecastの設置は完了です。
続いてChromecastのセットアップを行います。
スマートフォンから設定する場合は、ChromecastセットアップページからGoogle Homeアプリをインストールして、アカウントの設定やWi-Fiの接続を行います。
細かい設定がありますが、案内に従って進めていけばそこまで時間はかからないはずです。
セットアップの詳細については下記ページをご参考ください。
関連情報:Chromecast(クロームキャスト)のセットアップ方法
これで初期設定は完了となります。
あとはdTVチャンネルをテレビに映し出すために、スマートフォンを使って操作を行います。
Androidスマートフォンからキャストする場合は以下のような操作でテレビで視聴することができるようになります。
番組の映像表示部分をタップすると画面上部にキャストアイコンが直接表示されるのでタップするとすぐに「接続中」と切り替わり、スマートフォンで流れていた映像がテレビに映し出されます。
音量調整はスマートフォン側でも調整可能ですが、テレビのリモコンでも設定可能です。
Chromecastでの視聴方法は下記ページで詳しくご紹介しています。
Chromecastを使ってdTVチャンネルをテレビで見る | 接続と視聴方法
dTVチャンネルの見逃し配信を楽しむ
dTVチャンネルは番組のリアルタイム配信だけでなく、一度放送した一部の番組は見逃し配信として楽しむことができます。
オンデマンド配信となるため、配信期間中であれば24時間いつでも好きなタイミングで視聴可能なだけでなく、一時停止や早送り、巻き戻しもできます。
なお、管理人がパソコンで見逃し配信されている番組を再生しようと思ったところ、見逃し配信番組の一覧ページが見当たらず視聴することができませんでした。(2018年2月23日時点)
なので見逃し配信を視聴する場合はスマートフォンやタブレット端末がおすすめ。
それでは見逃し配信の視聴方法とその流れについて解説していきます。
今回は画面下部のメニュー内にある虫眼鏡アイコンをタップして表示される、「番組をさがす」のジャンル別検索から見逃し配信作品を探したいと思います。(今回は「バラエティ」を選択してみました。)
さらに細かいカテゴリから番組を探すことができます。
好みのジャンル・カテゴリを選択しましょう。
見逃し配信されている番組は、画面上部メニューにある「見逃し」を選択することで一覧表示されます。画面をスワイプすることで切り替えることができるので、視聴したい番組をタップします。
あとは再生ボタンをタップすれば視聴することができます。
オンデマンド配信なので、一時停止や早送り、巻き戻しも可能です。
以上がdTVチャンネルの見逃し配信を視聴する流れでした。
観たい番組を見逃してしまった方は是非活用していきましょう。
無料お試し期間が終了する前に確認しておくこと
初めてdTVチャンネルを利用した方は31日間は無料で試すことができますが、無料期間が終了すると自動的に有料会員へと移行し、基本料金が登録した決済方法から引き落としされます。
dTVチャンネルが気に入った方であれば特に何もする必要がありませんが、試してイマイチと感じた方は無料期間中に解約するようにしましょう。
dTVチャンネルが気に入った場合
dTVチャンネルを引き続き利用したい方は特に手続きする必要はありません。
無料お試し期間が終了すると自動的に有料会員へと移行するので、そのまま利用することができます。
料金は事前に登録しておいたクレジットカードから引き落とされるので、支払い方法の手続きも必要ありません。
無料期間内で解約する場合
無料で試して不満がある場合は無料期間中に解約することで料金は一切発生しません。
なので、解約する場合は退会手続きを行いましょう。
解約するつもりでも、無料期間を過ぎてしまうと料金が発生してしまうので忘れないように注意しましょう。
スマホ(アプリ)からdTVチャンネルを解約する方法は以下になります。
dTVチャンネルアプリの画面右下にあるアイコン(3つの点)をタップすると「アカウント・設定」画面に移動するので、メニュー内にある「アカウント」をタップします。
アカウントメニューにある「契約」をタップします。
すると退会画面に移動するので、「dTVチャンネルから」にチェックが入っているか確認して、「利用規約に同意し、解約する」ボタンをタップしましょう。
パスワード確認画面で、dアカウントのパスワードを入力して「パスワード確認」を選択するとdTVチャンネルの手続き画面に移動します。
「手続き内容」で「dTVチャンネルを解約する」にチェックが入っているか確認して、「dTVチャンネル 注意事項」をタップして内容を確認後、「dTVチャンネル の注意事項に同意する」にチェックを入れます。
あとは適用開始日の確認と受付確認メールの設定が完了すれば「次へ」ボタンをタップします。
dTV/dTVチャンネルセット割引の適用終了についての注意・確認事項を読んで、「次へ」をタップします。
手続き内容の確認画面に移動するので、手続き内容や受付確認メールの送信先を確認後、「ドコモオンライン手続き利用規約」に同意して「手続きを完了する」ボタンをタップしましょう。
これでスマートフォンからの解約手続きは完了となります。
まとめ
dTVチャンネルは初期費用や面倒なアンテナの設置なども不要で手軽に利用できるのもメリットとなります。観たいチャンネルや番組があった場合は利用する価値はあると思いますよ。
チャンネルとオンデマンドが楽しめる映像配信サービスは「ひかりTV」もありますが、「手軽に試してみたい」という方は圧倒的にdTVチャンネルが良いと思います。
関連情報:どっちがお得?dTVチャンネルとひかりTVの配信コンテンツや料金を徹底比較!
dTVチャンネルを実際に利用した感想と評価でもご紹介していますが、dTVチャンネルのようなサービスは好きな番組を流しっぱなしで気軽に楽しめる良さもあるので、地上波放送で観たい番組がない場合などにもおすすめですよ。
まだスタートしたばかりのサービスということもあり、使い勝手などがあまり良くない部分はありますが、今後は改善されてより使いやすいサービスになると思うので、今後も期待したいと思います。
公式サイト:dTVチャンネル
※本作品の配信情報は2018年3月12日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況については「dTVチャンネル」のアプリをご確認ください。
おすすめの定額見放題の映像配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
- 2
-
Hulu
海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!
- 見放題あり
- 海外ドラマ充実
- 月額933円
2週間の無料トライアル期間あり
- 3
-
dTV
docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!
- 見放題あり
- 新作あり
無料お試し期間あり
関連記事
-
-
dTVチャンネルの見逃し配信 | 楽しみ方と視聴方法
dTVチャンネルは番組のリアルタイム配信だけでなく、一度放送した一部の番組は見逃 …
-
-
dTVチャンネルをスマートフォンで楽しむ | アプリの入手から視聴までの流れ
dTVチャンネルはインターネット経由で番組を視聴できるため、アンテナの設置などの …
-
-
dTVチャンネルの解約(退会)方法
dTVチャンネルは初回に限り31日間は無料で利用することができるので気軽に試すこ …
-
-
dTVチャンネルをパソコン(PC)で観よう! 視聴の流れと再生方法
dTVチャンネルはスマートフォンやタブレット端末だけでなく、パソコンにも対応して …
-
-
dTVチャンネル
dTVチャンネルの特徴 dTVチャンネルはCS放送で人気のチャンネル・番組をイン …
-
-
Chromecastを使ってdTVチャンネルをテレビで見る | 接続と視聴方法
dTVチャンネルをテレビで視聴する方法の一つとしてChromecast(クローム …
-
-
ドコモ利用者がdTVチャンネルを登録する方法と申し込みの流れ
NTTドコモは映画やドラマが見放題の「dTV」やアニメに特化した「dアニメストア …
-
-
dTVチャンネルを実際に利用した感想と評価
dTVチャンネルは、テレビ放送のように番組をリアルタイムで視聴するリニア型配信の …
-
-
au、ソフトバンクユーザーがdTVチャンネルに登録する流れ
dTVチャンネルはNTTドコモが運営する映像配信サービスですが、auやソフトバン …
-
-
どっちがお得?dTVチャンネルとひかりTVの配信コンテンツや料金を徹底比較!
VODサービス「dTV」を運営するNTTドコモが、新たに30チャンネル以上が楽し …