ディスカバリーの動画が見放題の『DPlay』を利用した感想や無料登録方法をご紹介
出典:DPlay
ディスカバリーの番組が見放題で楽しめるVODサービス「DPlay」がリリースされました。
『ザ・秘境生活』『サバイバルゲーム』『アンソニー世界を喰らう』など人気の番組を放送しているディスカバリーチャンネルですが、DPlayで配信する映像コンテンツは全て見放題で視聴することができます。
利用料金は現時点では無料。再生中に広告が流れる広告型動画配信(AVOD)サービスとなります。
また、会員登録しなくても手軽に視聴できる動画コンテンツのほか、Dplay独占配信番組も配信されるなどディスカバリーチャンネルが好きな人にはオススメ。
この記事ではDPlayの無料登録の仕方や対応デバイスでの視聴方法、配信番組、実際に利用した感想をご紹介いたします。
-目次-
DPlayのサービス内容・料金
DplayはDiscoveryが国内向けに展開するビデオオンデマンドサービスで、会員登録すればDplayで配信されている全てのコンテンツが見放題で楽しむことができます。
オンデマンド配信なのでYouTubeのように観たいコンテンツを自分の好きなタイミングで視聴できるので、地上波放送のように番組が放送される時間に合わせて視聴する必要がないのも特徴の一つです。
DPlayで配信されている動画は会員登録不要で気軽に視聴できる番組もありますが、会員登録を行うことで全ての番組を閲覧することができます。
配信されている番組はサバイバル、宇宙、クルマ・バイク、アドベンチャー、アニマル、テクノロジー、ミリタリーなど様々なカテゴリーの動画を楽しむことが可能。
パソコンだけでなく、テレビやスマートフォンなどで楽しむことができます。
利用料金
DPlayの利用料金は完全無料。
会員登録はもちろん無料ですし、再生する際も料金が発生することはありません。
同じく無料で利用できるYouTubeのように広告は流れますが、配信されている全ての映像コンテンツが無料で楽しめます。
CMが流れる地上波放送のようにオンデマンド配信される番組を無料で閲覧することができます。
※執筆時点での情報となります。
対応デバイス
DPlayでは下記のデバイスで視聴することができます。
- パソコン(ブラウザ)
- Android TV
- Apple TV
- iPhone
- iPad
- Androidスマートフォン
- Androidタブレット
パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレット端末にも対応しているので、視聴する場所や人数に合わせて閲覧しやすい機器で楽しむことができます。
また、Android TV(スマートテレビ)をお持ちの方はDPlayのアプリをインストールすることでテレビで閲覧可能なほか、Android TVをお持ちでない方でもApple TVを用意することで自宅のテレビで楽しむことが可能です。
現時点ではAmazon Fire TVやChromecastには非対応なようですが、対応すれば気軽にディスカバリーの番組をテレビで観ることができそうです。
DPlayの無料登録方法
サービス開始したばかりのDPlayを早速無料登録してみたので、その流れについて画像付きで解説していきたいと思います。
今回はPCから登録していますが、スマートフォンやタブレットから登録した場合でも基本的な流れは同じだと思うので案内に従って登録を進めてくださいね。
DPlayは会員登録しなくても一部の番組は視聴可能ですが、会員登録すれば全ての動画が見放題となりますので、会員登録しておいたほうが楽しめると思いますよ。
まずはDPlayに登録するため公式ページにアクセスします。
アクセスしたら画面上部にある「無料登録」ボタンをクリックしましょう。
DPlayのアカウント作成画面に切り替わったら下記項目を入力または選択します。
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- 生年月日
- 性別
これらを入力して「DPlayの利用規約とクッキーポリシーに同意します。」にチェックを入れて「送信」ボタンをクリックすれば登録完了となります。
登録はとても簡単ですね。
登録したメールアドレス宛に登録完了のお知らせが届いているはずなので念の為確認しておきましょう。
DPlayは完全無料なのでクレジットカード情報などの支払い方法の登録が不要なので気軽に登録することができます。
DPlayの視聴方法
DPlayはPCのブラウザやスマホ・タブレット端末用のアプリ、スマートテレビや一部のSTBを用意することでテレビで再生することもできます。
色々なデバイスで動画を視聴できるのは便利ですが、初めて動画配信サービスを利用する方の中には視聴方法がわからないという方も多いはず。
そこで各デバイスごとに動画の視聴方法について解説していきたいと思います。
PC(ブラウザ)で再生する
PCであればアプリのダウンロード・インストールが不要で簡単にDPlayの動画を再生することができます。
まずは観たい番組をクリックします。
すると番組のエピソード一覧が表示されるので、あとは画像部分(赤枠)をクリックすれば再生がスタートします。
PCの視聴方法はこれだけ。とても簡単にディスカバリーの番組を楽しむことができますよ。
スマホ・タブレットのアプリから再生する
続いてスマートフォンやタブレット端末からDPlayを視聴する方法について解説いたします。
なお、今回はiPhoneからDPlayの動画を視聴してみたいと思います。
スマホ・タブレットの場合はアプリから視聴する形になるので、まずはアプリをダウンロードしましょう。
DPlayアプリはGoogle PlayまたはApp Storeからダウンロードして端末にインストールしましょう。
もちろんアプリは無料で利用できます。
DPlayアプリを起動すると地域の選択画面に移動するのでお住まいのエリアを指定しましょう。
DPlayアプリのホーム画面に切り替わるので、観たい番組をタップします。
すると番組のエピソード一覧画面が表示されるので観たいエピソードをタップします。
会員限定の番組を観る場合はログインする必要があるので、登録済みの方は「ログイン」をタップしてEメールとパスワードを入力してログインします。
会員登録がまだの人は「登録」から入会手続きを行いましょう。
ログインできれば動画の再生が開始されます。
なお、現時点では番組(動画)のダウンロード再生には対応していないようなので、スマートフォンで視聴する場合もストリーミング再生のみとなります。
テレビで再生する
DPlayはAndroid TVにアプリをインストールすることでテレビでディスカバリーチャンネルの番組を観ることができます。
また、Android TVをお持ちでない方でもDPlayはApple TVを用意すれば視聴可能です。
今回はAndroid TVからDPlayの動画を再生する流れをご紹介いたします。
まずはAndroid TVにDPlayアプリをインストールします。
お持ちのテレビによってアプリのインストール方法は異なりますので、説明書などをお読みいただきインストールしてください。
Google Playで「dplay」と入力すればアプリが表示されると思います。
検索できたら決定ボタンで選択して、アプリの詳細画面へと移動します。
画面内の「インストール」ボタンを選択すればDPlayアプリのインストールが開始されます。
インストールが完了したら「開く」でアプリを起動します。
アプリが開いたらログインの画面に切り替わります。
ログインする場合は「ログイン」を選択後、Eメールとパスワードを入力してログインしましょう。
ログインしなくても一部の番組は視聴することはできます。
DPlayアプリのホーム画面では配信されている番組の一覧が表示されているので視聴したい番組を選択します。
番組詳細画面で視聴したいエピソードを「決定」で選択すれば動画の再生がスタートします。
DPlayの感想・まとめ
サバイバルゲームやザ・秘境生活はYouTubeでも公開されており、筆者はよく視聴していましたが、DPlayでは他にもディスカバリーチャンネルの番組が色々楽しめるのでオススメです。
リリース開始時点でAndroid TVやApple TVにも対応しているのでテレビでも楽しめて良かったです。
しかも全ての番組が無料で楽しめるのが何より魅力的ですよね。
また、DPlayのように無料で視聴できるAbemaTVやGYAO!、TVerを一緒に利用すれば無料でも膨大な量の映像コンテンツを楽しめそうです。
これから新しい番組やエピソードが追加されればさらに充実して利用する頻度も高くなりそうです。
気になる方は無料なので気軽に試してみてくださいね。
公式サイト:DPlay
※掲載画像の一部にかけられているモザイク処理は当サイトによるものです。
おすすめの定額見放題の映像配信サービス
- 1
-
U-NEXT(ユーネクスト)
洋画・邦画、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、電子書籍、アイドル、アダルトなど何でも揃うビデオオンデマンドサービス!
- 見放題あり
- 新作あり
- 電子雑誌読み放題
- アダルトあり
31日間の無料トライアルあり
- 2
-
Hulu
海外ドラマは圧倒的なラインナップ!Hulu独占配信作品も多数あり!!
- 見放題あり
- 海外ドラマ充実
- 月額933円
2週間の無料トライアル期間あり
- 3
-
dTV
docomoユーザー以外でも利用できるコスパに優れた映像配信サービス!
- 見放題あり
- 新作あり
無料お試し期間あり
関連記事
-
-
Apple TV+
Apple TV+は、Appleのオリジナルドラマや映画が見放題で視聴できる定額 …
-
-
観劇三昧
観劇三昧の特徴 観劇三昧は、スマートフォンやタブレットから、いつでもどこでも全国 …
-
-
スポナビライブ(Sportsnavi Live)【サービス終了】
スポナビライブ(Sportsnavi Live) スポナビライブは、ソフトバンク …
-
-
dTV(旧 dビデオ)
dTVの特徴 dTVはNTTドコモが提供する定額制の映像配信サービスで、他社と比 …
-
-
GEO動画
GEO動画の特徴 GEO動画は、レンタルビデオショップを運営しているGEOが提供 …
-
-
スカパー!オンデマンド
スカパー!オンデマンドの特徴 スカパー!オンデマンドはスカパー!で視聴できる番組 …
-
-
GYAO!ストア
GYAO!ストアの特徴 GYAO!ストアは、Yahoo! JAPANが提供する動 …
-
-
ビデオマーケット
ビデオマーケットの特徴 ビデオマーケットは洋画や邦画、海外ドラマ、韓流ドラマ、バ …
-
-
プレミアムGYAO!【サービス終了】
プレミアムGYAO!の特徴 プレミアムGYAO!は、映画や海外ドラマ、アニメ、音 …
-
-
バンダイチャンネル
バンダイチャンネルの特徴 バンダイチャンネルはアニメと特撮動画に特化した動画配信 …
- PREV
- スターチャンネルEXの解約方法を解説!退会の仕方を画像付きでご紹介
- NEXT
- Apple TV+